ページ

2021年6月23日水曜日

[海外ドラマ] The Nevers S1E1

「The Nevers  シーズン1 エピソード1」 


 Maladie って,,フランス語で疾患,の意味だそうですよ!!
でもって,,なにが,Nevers なの?  

 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)例によってエピソード1は盛り沢山なので,リアリティラインがどこにあるのかも含め,探り探りで観ておりましたよ.

物語は,1896年8月3日に,ロンドンの一部(多くは女性)の人が,何故,どうやって,は不明ながら特殊能力を得るところからスタート.
能力を得た人は Touched で,その能力が Turn.
そして,3年後,どうやら,Touchedの存在自体は大体知れ渡っていて,Touched の人を見て ぎゃー ってことはないみたい.

登場するパーティは,,
1. 孤児院グループ
2. フード軍団
3. シリアルキラー軍団
4. 政府?
5  Beggar King
6. 警察
7. 秘密クラブ
8. 医者?
くらいか,,(よくわからんのもある)

●1. 孤児院グループ
金持ちLavinia Bidlowが資金援助をしてTouchedな女性たちを住まわせている.雇われ経営者がMrs.Amalia True. その助手?がPenance Adair.
●2. フード軍団
監獄学園」のジョーみたいな連中.どうやら,,Touchedな女性をさらっている.
●3. シリアルキラー軍団
Touched な Maladieを中心とする殺人者軍団.スカーレット・ウィッチみたいに火の玉を扱うTouchedも仲間にいる.
●4. 政府?
元軍人の貴族?Lord Massenがいる.Touchedが古き秩序を乱す連中であるとして敵視している.
●5. Beggar King(Declan Orrun)
ハテ,,street gangの親玉? どこにTouchedがいるかMrs.Trueに情報を出している.Mrs.Trueは,金を払って,Beggar Kingに守られている,という関係.
ただ,,Touchedの情報をフード軍団?にも売っているのでは,という疑念もある.
●6. 警察
シリアルキラー軍団を追っている.刑事 Frank Mundi
●7. 秘密クラブ
ある貴族Hugo Swanが経営しているいかがわしいクラブ.ここで羽目を外す要人の写真をとり,脅している,,,?.
ここの経営者と,孤児院に資金援助している女性の弟Augustus Bidlowは親友(まじめ).
●8. 医者?
Touchedを捕まえて人体実験している?Dr. Edmund Hague これが,フード軍団?

Mrs.TrueがあらたなTouchedを匿いにいったところ,フード軍団もあらわれて小バトル発生. 
そのことでMrs.TrueはBeggar Kingに連絡を取る.
一方,Mrs.Trueは予知能力から,もしくは,,Miss Bidlowに誘われてオペラへ.
そこにMaladie一派(シリアルキラー軍団)が登場し,殺人を犯す.そして舞台に立っていた女性Mary Brightonをさらっていく.

===========================
いろいろとわからないことがある.
・遊び人貴族Hugoと刑事Frank
   Frankが,女性をHugoに提供している? それが Touchedな女性? もしくは単に「女性」を提供?
・遊び人貴族HugoとまじめAugustus Bidlow
   なんで対象的過ぎる二人が親友なのか,,育ちがよさそうなので,学校時代の友人?
・Mrs.True (1896/8/3)
   自殺しようとした?
・役人が会議をするシーン
  砂時計みたいなのを逆さまにするのは,,何の意味? 
・HugoがAugustus に渡すトークンみたいなの
 秘密クラブへの入場のためのもの?
・MaldieがMaryを拉致するに至るまでの流れ
Maladieは,神に会ったと思っている.自分の存在意義がわからず,,もがいている.神の言葉を聞いたような,歌を聞いたような,,でも自分ではうまく表現できない,,そこで,Maryが歌う,,神の声,と思って,Maryを連れていく,,無理やり点をつなげてるんすけど,,わからん.
Maryの歌を聞いたTouchedは何かしら思う.もしくは,,歌であぶり出されるのか,,Maladieは歌を聞かせたくなくて口を塞ぎ,,,という流れ?
・馬車でのMrs.TrueとBeggar Kingの会話.
カミソリを顔に当てられたとき,これはワタシの顔ではない,と言ったのは,,なんか意味があるのか,,
・Load Massenの娘?
1896/8/3 のその時,娘?が家から出るのを見ていたが,娘が倒れた,ということはTouchedになったのではないのか,,孤児院に居たのか?

-----------------------------

1896年,,,近代オリンピック第1回.アテネ大会開催の年らしい.けど,開催は春だったので関係なし.
8月3日.. ワタシの大昔の彼女の誕生日,,もちろん,,1896年生まれではないけど.
日食があったっぽい表現だが,ネットで調べる限り,,記録がないみたい(あったらごめん).
で,変なオブジェみたいなのが空を飛んで光の粉みたいなのをふりまいて,それに触れた一部の人がTouchedとなる.Augustus Bidlow もあきらかに Touched側の人であるという表現だったが,3年後でも発現しているようにはみえない.

Mrs.Trueは,未来を垣間見ることができるが,この物語の意味合いでは,それにより,その未来になるために行動する,という規範のように見える.オペラに行く未来をみて,オペラに行かねば,と言う.
Maladieが自分の席に向かって襲ってくる未来が見えたがあれはどこ?

Touched の言語能力が出た少女は,,クリスティーナ・リッチ系の顔だな,,と.で,そのお母さんの話し方,イントネーションは,スーザン・ボイルのそれと全く同じ,,に聞こえた.あの人の出身はどこだっけか,,顔も似ていたような,,
フード軍団と戦うときに傘を使うのは,『キングスマン』にも引き継がれている.イギリスならやはり武器は傘.
で,小さいえらい光を出すのは,あれで記憶をなくすのか,,『MIB』風?

Augustusが心配する,, 醜い女性だったら,,"elephant man" womanだったら,,どうもエレファントマンさんはほぼ同時代(数十年前)の模様.

オペラでのMrs.True と Lord Massenの会話はなかなかおもしろかった.
Massen : なぜ,完璧なアングロサクソンの言葉 employed をフランス由来の employee に置き換えるのか(そんな必要ないだろ)
Mrs.True : employee は単数形がある.(一人ひとりに視点が行くが,employedは集団の意味しかない)
Massen : changeはいいけど,chaosはいかん.harmonyが大切.
Mrs.True : harmonyってのは,いろいろな異なるvoiceが混ざり合ってできるもの.(diversityが大事だ)
Massen : そうだ.いつも1つが他よりも上位にある.(?)

わかりやすいやり取りだが,,最後の Massenの意味がわからない,,うまいこと言うてやった,,的な感じだが,,harmonyというのはそういう約束事みたいのがあるのか,,,どれかがいつも一番強い?

1896/8/3 の描写ですでに
Amalia True.発明家Penance Adair,Lord Massen,Maladie(収容所へ送られようとしている),Mary,刑事,孤児院の医者,Bidlow姉弟が出ている.

Touchedになった人に,establishの人間は居ない,と言っていた気がするので,恵まれないとか,なにかの理由で選ばれた人が Touchedになっているのだろうか.

そもそも,,何が Nevers なのか,,舞台上でMaladieがちらっといった,He(神) never ,, の never なのか,,

0 件のコメント:

コメントを投稿