「The Tourist S1E1/ザ・ツーリスト 俺は誰だ? シーズン1 エピソード1」
つかみOK.
その後の展開も,とぼけたギャグ?も入り,いいペース.
ずっと謎を広げ続け,視聴者が期待した展開になったものの,えー,自業自得やないの,,的な展開が.笑
面白いです.
誰が見ても,冒頭は『Duel/激突!』を彷彿とさせるし(ま,シチュエーションはちょい違うけど,,),途中に挟まれるサイドプロットは,『Buried/[リミット]』(なぜか邦題は[]で囲まれている,,)そのものだし,,いやー,おもしろいぞ.
==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)
・オーストラリア 砂漠
男がガソリンを給油.トイレを借りようとすると,トイレの鍵をもらうのに記帳させられる.なんでだ,,といいつつもトイレのために名前を書く男.
その後,「Bette Davis Eyes」(Kim Carns版)を聴きながら熱唱の男.
後ろからやってきたトレーラーに煽られ,追突される.わけが分からず道をそれて砂漠を走る男.まだ追ってくるトレーラー.
少し木々が込み入ったところへ逃げ込み,トレーラーを巻く.
道に戻り,してやったりの男.しかし,,数分後横から現れたトレーラにふっとばされる,,,
・病院
なんとか保護された男.しかし,記憶がない.持ち物から日付(2/26 2:30)のあるメモが.少し離れた町(Burnt Ridge)のダイナーのテーブルNo.5 という内容.
その日付は,来月かもしれないし,過去かもしれない,,がそれしか男にはないので,翌日,警察の見習い刑事のHelenからお金を借り,バスでその街に移動.
その町につき,ダイナーを見つけて入る.No.5のテーブルで待つが,,だれもやってこない.ウェイトレスが誤って水をこぼしたので,トイレを求めて外へ.
その時,ダイナーのNo.5のテーブル付近で爆発.
その男を狙ったのか,,ウェイトレスの紹介で町の宿へ.
一方,交通事故の後を処理していた警察から連絡があり,カメラが見つかったと.その写真を送ってもらったところ,近くの景勝地(The Nala Stone Men)の写真だった.
そこに行くしかない.
翌日,宿のオーナーが男を連れてそこへ行く.何も思い出せない男.
仕方なく,近くの土産物屋へ.そこの監視カメラを見せてもらうと男が映っていた.どうやら,店員に近くのガソリンスタンドを尋ねていたようだ.
・Sasslepack Roadouse
ここは,男がトイレを借りたところだった.男は覚えていないが,店員は覚えていた.
トイレを借りるために,自分の名前を書いたことがわかり,急いで名前を確認すると,,Crocodile Dundee ,,記載していた,,
落胆しつつ,男はトイレへ.トイレの外で土産物屋で購入したと思しきコアラのぬいぐるみを発見.
そのぬいぐるみを持って外へ出ると,,電話の呼出音が.ぬいぐるみの中に電話を発見,おそるおそる電話に出ると,,男が助けてくれ,と叫んでいた.
・どこかの地中,,
気がつくと,,棺らしきものの中に,生き埋めになっていた.何処かから電話がかかり,棺の中に電話があるのがわかる.
それで電話をかけてみたら,,つながった.(上へ)
・病院
男が去った翌日,怪しげな男がその男を尋ねてきた.
・トレーラーハウス
ダイナーのウェイトレスが,スマートフォンの写真を消している.そこには,,その女性とあの男が恋人のように仲睦まじく映っている写真があった.
===
いやー,いいテンポで進んだ.
・流れるような展開
最初,ガソリンスタンドで名前を記帳したとき,トレーラーの男が,あとでその名前を見て,執拗に追いかけてくる,,とかいうストーリーを予想したが,違った.笑
記憶喪失の男が,あのノートに行き着けば,,名前がわかる,,そういうゴールか,と思わせて,,
そこにどうやって行くか,,と考えると,難しそうだな,,
ところが,土産物屋で,耳の悪いオヤジが,急に活躍,俺読心術OKよ,と,ビデオを見て,全会話をサクサク教えてくれる.笑
ここの展開は見事だった.無駄なし!
・ウェイトレス
水をこぼしたのがあまりにも不自然だな,と思ったのだけど,そういう演出だったのね.
で,,ウェイトレスは,あそこに爆弾が仕掛けられているのを知っていて,無理なく,外に連れ出すために水をこぼした,,ということよな.
最後の場面を見ると,一旦あの男を爆殺する予定であったが,途中で情が出て? 助けた,,ということかな.
仲良くしていた事自体が罠だったかもしれないし,本当にいい仲だったのかは,,わからんな.
ただ,,爆発と外に出たタイミングがめちゃくちゃ近かったので,あのウェイトレス,優秀やな,と.
・刑事見習い? Helen
とぼけたおばさんっぽいが,もしかしてこの人がするどいのかも,,,,,,,,,が,今のところその片鱗は見せず.
ひたすらいい人オーラを放つ.
・フラッシュバックの謎の女性
窓辺で怪訝そうな顔をする女性,,さて,あれはだれだ.
・ここはどこ?
そもそも,,オーストラリアって気が付かなかった.なまりあるなぁ,,とはとは思ったけど,英語だし,,で,車は左側通行だし,,どこだ? イギリスのわけないし,,,と,,すっかりオーストラリアを忘れていた.
んで,,病院で,車いすで,男が,戻る場所が2Fか3Fかわからないという場面,お!? これは,日本の2Fを2Fというのか,1Fというのか,,の違いで,この男の出身国のヒントか,,と思ったが,単に,,どっからきたのかわからんというだけの設定だった.笑
・If I didn't care
MRIの中で,何も覚えていなはずなのに,,男は,"If I didn't care"ある? と聞いている.よっぽど記憶に刷り込まれた曲なのか,,
で,ラストである.トレーラーハウスで例のウェイトレスが,,スマートフォンの写真を消している.流れているのは If I didn't careだ,,,,
こうなると,,この曲は,『Casablanca/カサブンランカ』の As time goes by みたいなもんなのか,,
・shootしても死なないモノ
使い捨てカメラのことを言ってるが,聞いたほう(男,Helen)は,同じ発想.Potate Gun? とこたえている.
そういうおもちゃがあるのかいな,,とおもって検索すると,,なんと,,自作の銃の話がゴロゴロでてきて,その弾が,,じゃがいもなんだと,,
死なないだろうけど,結構ヤバそうなもんだぞ,,
・トレーラー
運転手,は,あの帽子(hat)と,口笛で,病院にやってきたヒゲモジャの男とわかる.
あいつは男の命を狙っている,,
・生き埋めの男
,,,さぁ,まだ,さっぱり.普通に考えると,この埋まっている男と,男,は,,仲間なんだろうな???
0 件のコメント:
コメントを投稿