ページ

2023年1月6日金曜日

[海外ドラマ] Wednesday/ウェンズデー S1E8


「Wednesday S1E8/ウェンズデー  シーズン1 エピソード8」

 
  大団円.

  出だしであれっと思った(焦った)もののすべて予想通りに.

  謎解き展開としては,なんでやねん,というところもあるけど,それは,もう,視聴者との間に,そのくらいでいく,というコンセンサスが十分にとれていたと思うな.

 ツンデレのツンしかないようなキャラで,うまくつくったな,と.

 もともとのアダムズファミリーってこういう系統だったんかしらね,,?? (全然知らない)


 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)


 Tylerを捕まえ,自供させようとするが,警察に捕まり,Wednesdayは学園を追い出されることになる.
 警察では,Tylerは,Wednesdayだけには,そのモンスターの正体をあらわす.

 病院で目を覚ましたEugeneが,犯人の情報をWednesdayに教え,それにより,犯人はThornhillとわかる.

 Thornhillは,Wednesdayを捕まえ,地下室へ連れていき,Crackstoneをよみがえらせるために,Goodieが封じた封印をWednesdayの血により解いてしまう.

 Goodieの魂を取り入れ,復活したWednesdayは,蘇ったCrackstoneを倒し,モンスターは,初めて狼人間に変身できたEnidが対抗し保安官に確保される.ThornhillはEugeneの蜂によって動きを封じられてしまう.

 学園は休校になり,皆は家に戻る.WednesdayはXavierから連絡先入りの携帯電話をプレゼントされる.

 しかし,早速,そこには謎のメッセージが送られてきた.

 ===

・Tylerは操り人形ではない

  冒頭のプチ拷問+警察のシーンで,あれ,もしかして,Tylerでもないのか,,やっぱりあのビジョンはそのまま信じてはいけないのか,,,と不安になるも,Tylerは自らWednesdayに白状する.

 あのあたり,Thornhillの指示があったわけではないはずなので,完全にTylerの意思での行動のはず.

 つまり,最初はどうであれ,現状のTylerは,自ら非道なことをしているわけで,そのあたりは少し怖い,,な,と思ったな.
 
 最後も別に死んだわけでもないので,いつでも逃げ出せるぜ,というところなのかもしれない.

・Goodie

  って書いてたけど,Goodyっぽい.名前というよりは本来は,Ms.みたいなもんだったとか,,なんかで読んだぞ.

  で,,この人,というかこの魂というか,,よくわからんぞ,,

  封印されていたCrackstoneは,,まぁ,いい.封印されてたから.Goodyは,なんで,Wednesdayに語りかけてたの? Wednesdayの特殊能力がために?感じ取れていた?

  なにか,,魂として現存しているから,刺されて苦しんでいるWednesdayを助けることができたんよね? 気にしてないけど,,なんも説明はなかったなぁ,,と.

 そもそも,ビジョンはこのGoodyがため,だったのか,ビジョンとこのGoodyは別のなにかだったのか,,
 ビジョンは感情の制御がどうのこうのって,,やり取りが依然として気になるんだけどなぁ,,, 


・Thornhillの計画

  ,,,ここ,よくわからん.Crackstoneを蘇らせる,,ってのが計画(のひとつ)だったのか?
  それって,ブラッドムーンの特定の日に,,特定のことをしないといけない.その日に,Wednesdayは学園をさろうとしていた,,のに?
  駅まで行ったら,そこでTylerがWednesdayをかっさらう作戦だったのだろうか,,,
 いろいろとバレる(つまり計画外のこと)ことがないと,今回の展開にならなかったので,そのあたり,矛盾してんじゃないの,,とか,,とか,,

・Enid (Emma Myers)

  あれだけのフリがあったので最後は変身して戦うのだろうな,と思ってたけど,かなり強くて,,びっくり.
 
 この役者(Emma Myers)はなかなかやるな,,と.

 最初から最後まで,顔芸はすごい.極端な演技だからだれでもできるのかもしれないけど,,それでも,,すごいと思った.
 また,今回,変身前に一度コケるけど,このコケ方がうまい.自然.

 あなどれないな,,と.

  すごく小さいイメージがあるけど,Wednesdayと並ぶとEnidのほうがでかい.身長を調べると,160cmと155cmだった.アメリカの女性としては小さい方だよな,,

 そりゃ,,校長と並ぶとめちゃくちゃ差がでるわ.


・全体として

 学園モノ+ミステリー+ホラー,,あたりでしょうか.それぞれのサブプロットはそんなに絡んでなかったように思うけど,面白かった.
 ミステリはほんと無理やりだったし,とってつけた謎解きだったし,,ただ,ほぼ気にならない.そういうもんだという空気は醸成されていた.笑

 補ってあまりあるのは,やっぱり主人公のキャラ設定と,役者によるその体現ってとこか. 


 ただ,エピソード1でも書いたように,会話の裏に潜んでいるネタに気づけばもっと面白かっただろうと思う.そこは残念(自分が).

・謎のメッセージ

  画像付きで,一つは,Tylerともう一方はXavierと,映っている.

 普通に考えれば,送り手は,被写体じゃないはずだからTylerでも,Xavierでもない,ということになる.
 でも,スマホは,Xavierのプレゼントだから,技術的には,Xavierしか送れないことになる.

 でも,,これまでの流れで,謎解きはあっさりしてるから,Xavierがだれかからこれらの画像を仕入れて送ってきた,で終わる,か.
 実は,仲間にもアドレスを教えていたから,とか.
 そもそも,プレゼントのアイデアはハンドのもので,ハンドのいたずらだったとか,,,

  軽い次のシーズンへのクリフハンガーってことで.

  
 次のシーズンも観ます.

 Wednesday役が大人になりすぎない間は続けられるかな.


0 件のコメント:

コメントを投稿