ページ

2023年3月30日木曜日

[海外ドラマ] Poker Face/- S1E4


「Poker Face S1E4 /(仮)ポーカーフェース シーズン1  エピソード4」

 


  なんか,どんどん,話のテンプレートが変化していくような,,,

 正義のなされ方が,司法によってではなく,SNS的に,,なっている.

  ,,で,今回のゲストは誰かいなーって思ってたら,うぉ,いきなり,クロエじゃないか!  あれ,自分で歌ってんだろか,,

 クロエは,えーこんな役?って思った『American Psycho/アメリカン・サイコ』が妙に印象に残ってるけど,今見たら『Dogville/ドッグヴィル』にも出てたんやな,,,あれは,辛い映画だった.




 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)


 かつて大ヒット曲Stapleheadという歌をあてたRuby.20年以上もヒットがなく,今はホームセンターでバイトで生計を立てる.

 しかし年に数週間はほそぼそとバンド活動をしている.その手伝いとしてチャーリーが雇われる.また,ドラマーとしてギャビンが雇われる.

  あるとき,ギャビンが作詞作曲した曲をメンバに聞かせたところ,皆,ヒット間違いなしと感じた.
 そこでその曲を自分たちのものにするために,演奏中に,ギャビンを感電死させる.
 電流が流れるようにして,自分たちはゴム底の靴を履いて事なきを得た.

 チャーリーは,横取りされた曲がギャビンの作詞であることに気づき,Rubyたちに詰め寄るが,曲がギャビンのものであることは認めつつも,あれは事故で自分たちにはヒット曲が必要,とにべもない.

 チャーリーは,ギャビンが自分のドラムでの足さばきをチェックするために録画していたことから,メンバはゴムぞこの靴を履いていたことをつきとめる.ギャビンは常に裸足だった.

 つまり,殺人に気がつく.

 たまたま撮られたビデオがバズり,それを見たクリフがやってくる.集めた情報も実際的な証拠にはならず,チャーリーは仕方なく,クリフから逃げつつ,メンバたちから離れる.

 ギャビンの曲が大ヒットして,メジャーと契約,という寸前,動画サイトで,曲のメロディが有名なTV番組のテーマのパクリと言われ,また,ポッドキャストで,チャーリーが提供した,作詞の秘密(実はギャビンが作詞した)が拡散され,Rubyたちは殺人の噂,さえ拡散されてしまうのだった.


 ====


・フォーマット/テンプレート

 事件の一部始終を見せ,少し時間が戻り,実はチャーリーが絡んでいる,ということを見せ,また時間が現在に戻り,事件が起こるところを再度見せる,,,

 これもこれまでの約束通り.

・嘘発見

  今回のポイントは,,,そんなにポイントでもないけど,,「私たちはラッキーだった」というセリフ.

 普通は自分たちは感電しなくて済んだのでそのとおりなのだが,,なぜこれが嘘? とチャーリーは悩む.
 しかし,感電死は意図通り,なので,その発言は嘘だ,となる,,わけだ.

・今回の回収

  ギャビンの作詞は,,身の回りにあったいろんなフレーズをつなぎ合わせたもの,,,まぁ,,軽い『Usual Suspects/ユージュアル・サスペクツ』なわけだ.
 これは,普通にチャーリーが気がつく.

 ギャビンの作曲は,,これは,途中,ヴァンの中でずっとギャビンが見ていたドラマ? Benson? のテーマ曲だった.つまり,有名なメロディで,思わずキャッチーと勘違いしたということだろう.ギャビンはジュリアード音楽院卒業で,ああ見えて天才,という思い込ませがあるので,ここで,えー,ということになる.

 で,結局,あの曲は詞はありとしても,メロディは使えない,,と.

 そんな曲のためにギャビンは殺されてしまった,,,R.I.P ,,いやタイトルから R.I.M = Rest In Metal だ.

・アクチュアリー

 チャーリーが警察関係者とまちがうおっさん,職業は,と聞かれてアクチュアリーと答えている.
 日本語でどうなってたかわからんが,日本語でもアクチュアリーという.
 めちゃくちゃ難しい資格で,まぁ,確率,統計などのプロ.資格試験の数学とかかなり難しい.ワタシももう少し若ければチャレンジしたいところだった.

・4時間

 チャーリーが,お前のビデオバズってるぞ(viral),と言われて,えーっとなる.最初,不覚にも気づいてなかったが,そう,何かしらシグナルを上げると4時間でクリフがやってくるのだ.

 しかし,,それって,どこにいても4時間でやってくるのか,,笑 すごすぎる,,,

・正義

 もう全然司法は関係ない.途中出てきたポッドキャスターにネタを提供するだけだ.ポッドキャストであの大ヒット曲の裏側,みたいな話をするんだろう.
 それで,殺人の噂が拡散する(かもしれない),,,それが,今回の裁きだ.

 が,,アメリカじゃどうかわからんけど,あれ,日本だったらかなりやばい内容になる.つまり,,殺人までほのめかすわけで,,名誉毀損で訴えられても仕方ないレベル.
 まぁ,絶対に犯人とわかっていればいいかもしれんけど,,どこのだれかわからん(スタジオで一度話をしただけの)チャーリーから,あの歌の詞はこれとこれをつなぎ合わせたもんだぜ,,くらいの情報と,アンプを取り替えて,あーだこーだで感電死させたのよ,,っと,言われても,,それ信じてそれポッドキャストで言っちゃう? くらいの内容.笑

 あまりにも,正義のなされ方が,それでいいの? ってな感じで今どきだな,と.前回のエピソードでは一応,警察行きだったからね,,マンディは.



  ちょっとずつ,変化を持たせていくんだろうか,,古いパターンの中に,すこしの目新しさを入れ込んで進めているように思う.




0 件のコメント:

コメントを投稿