ページ

2023年5月13日土曜日

[海外ドラマ] Silo/サイロ S1E3

 

「Silo S1E3/ サイロ シーズン1 エピソード3」

 
  サイロの外に出ていった保安官のご指名により,Juliettが次の保安官を引き受けるまで,,の話.

  あの保安官バッジになにかがあるのだろうと思っていたが,,ちょっとメッセージの意味がわからない,,

 人間関係として,司法局-Meadows判事,IT局-Bernard,あたりが今後色々出てきそう.

 そうそう! Juliettの父親はJorahじゃないか! 



 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

 地下水を前に何もできずにJuliettは戻る.怖がった自分を責める.

 市長は副保安官とともにJuliettに会うために下層に降りてくる.

 2日酔いで寝過ごし仕事に遅刻するJuliett.仕事場の発電機が動作不良を起こしていた.その場はしのいだが,またおかしくなる.
 根本的な修理が必要だと話し合う,Juliettとそのボス.

 市長はIT部に寄り,BernardにJuliettの人物像を聞く.彼は,Juliettを泥棒と称した.実際,IT部から物品を盗んだらしい.

  次に市長は,Juliettの父親(医者)に会う.Juliettが小さいときから機会が好きで修理するのが好きだった,,ということは聞き出すが,今一つ情報が得られない.

 市長がテラスで休んでいると,司法局のSimsがデザートを持ってやってくるが,やんわりと断る.さらに工房に閉じこもっている旧友のMarthに会いに行く.

 ついに,市長はJuliettに会うが,あっさりと保安官就任の件は断られる.しかし,全保安官のバッジを遺言通り,Juliettに渡すと,Juliettはある条件を前提に,引き受けるという.

 それは,発電機の修理のために一時的に停電にすることを許可しろ,というものだった.

 結局,市長はそれを飲み,メカニックチームは一致団結して,修理を成功させた.

 市長と副保安官は,この道中で確かめあったお互いの気持を祝して,乾杯するところだったが,市長は,水筒の水の中の毒により,バスルームで倒れていた,,

====


・保安官バッジ

 なにかのメッセージだろうとは思ったが,,Truth って,一言.なんじゃそれは,,

  真実がわかるはずだから,保安官になれ,というメッセージだったんか,,あの一言で何かが伝わるようなやり取りはなかったような,,フラッシュバックも意味不明だった.

・いろんな勢力

  IT局  Bernardは,,分析屋? 何事も数値化して評価する.Tim Robbinsが演じているくらいだから,すごく意味あるキャラのはず.彼は,新保安官として,別の人間を強く推している.

 司法局,Meadows判事ってのは,,,政敵なのか,,よくわからないが,その使い?のSimsをCommonが演ってるので,,もしかしたら,このSims自体が問題なのかもしれない.

  あと,役者の重さからいうと,Juliettの父親の役もなにかあるんだろうね,,

・死亡フラグ

 市長と副保安官.いい雰囲気になって,,って,あれは明らかに死亡フラグだな,と思ったわ.
 降りてくるときにお互いに水筒を飲み合うってシーンもわざとらしかったので,あれはなにかあるな,と思った人も多いハズ.
 ただし,,市長は,副保安官の水筒から飲んでいる.なので,,もともとは副保安官を殺そうとしたのではないか,,,

 Juliettが保安官なのは仕方ないが,副保安官は意図通りのやつにやらせよう,,という誰かの策略か,,と考えたが,副保安官はもう辞めるってのだから殺す必要はない.やっぱり,,市長を狙ったのか,,

・ビデオ

 遺物,として,Juliettからハンディカム(とは劇中の人は知らない)がMarthaに渡される.ここから当然になにか情報が得られるわな,,将来.

・メカニックチーム

 Juliettは,水のホースを持ってよく頑張った,,と言いたいが,,何を頑張ったのかよくわからん,,あそこで,水をかけてただけだと思うが,,,もちろん,溺れるかもしれない,というリスクはあったけど,,後半ね.
 
・停電

  割とあっさりしてたと思うが,ワタシが期待したのは,電源が落ちる,あるいは,入るときに,サイロの外側の本当の景色が一瞬映る,,とかいう演出があるのでは,,と期待していたのだが,,なかったな,,

 普段は加工された,荒涼とした荒れ地が映るのに,電源のシャットダウン前後で,青々とした野原に,青い空,みたいなのが見えて,それで,反体制派?が勢いづき,,となるのかな,と,,

 全体として,,どうやら,人をサイロに閉じ込めておきたい人がいて,それらが,,司法局関連なのかな,,という感じはする.
 市長の暗殺は,狙い通りだったのかも含めて,そのあたりの動きかな,と.


0 件のコメント:

コメントを投稿