ページ

2023年6月14日水曜日

[海外ドラマ] Cruel Summer S2E3


「Cruel Summer  シーズン2 エピソード3」 


  すでに混乱してきた,,情報が多すぎる.笑

  そして,,さらに何が起こっているかわからん,,オーバーフロー!!

 Isabellaは外交官特権の話を弁護士としているから,親が外交官ってのはやっぱり本当なんだろうか.アメリカ人の外交官がアメリカで外交官特権,って使えるのだろうか.もしかして違う国籍なんだろうか????


 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)


・1999年 夏

  Megan, Isabellaは,Lukeの山小屋で男子たちとキャンプする.
 そこで銃を撃つ.Isabellaは下手くそだが,Meganはきちんと的に当てることができた.
  JeffがMeganにそれとなくアプローチする.

 キャンプの馬鹿騒ぎから逃れて家に戻るMeganとIsabella.家で,DebbieがKeithとキスをしているのを見つけて動揺するMegan.Isabelleと互いに親のことでの悩みを言い合い,絆を深める.

・1999年 冬

 IsabellaはDebbieにテープの女性は自分ではなく,Meganだと伝える.それを知り激怒するMeganだったが,後に仲直りする.

  Lukeは匿名で,Brentの他のセックステープを警察に届けるが,Steveがそれをもみ消す.Steveはテープを警察に届けたのはLukeだと知っていて,Lukeを叱る.

 Jeffはテープに映っていたのはMeganだということを知っていた.なぜそれでもLukeを選んだのかとMeganを逆恨みする.
 夜にIsabellaとMeganはJeffを呼び出し,秘密を知っている,といい,互いにだまっていることを提案する.


・2000年 夏

 警察のJackが,Lukeを撃ったと思われる銃が見つかったとDebbieに伝えに来た.持ち主は,Steveだが,Luke,Megan,Isabellaの指紋が採れたという.
 その情報におどろくMeganとIsabella.

 バーで,TVレポーターに会うMegan.
 弁護士のRebeccaを呼ぶIsabella.去年の高校での事件があるので,外交官特権は使いにくい,と言われてしまう.
 
 SteveがDebbieを訪ねてくる.Steveは,小屋に最近誰かが来て掃除をしていったようだと言う.聞いて驚くMeganたち.

  Debbie,Meganも弁護士を呼ぶ.その費用は父親のKeithから出ていた.拒否反応を示すMegan.

  Meganは,Lukeが最後に目撃されたパーティの夜,Lukeを家に送り届けたと言うが,Lukeの家の監視カメラにはその様子は映っていなかった.
 また,Isabellaは,去年の夏以降,Lukeの小屋にはいっていない,というが,大金がはいったIsabellaのカバンが小屋に隠されていた.


=====


・Jeff

 まず,,Jeffが気があったのは,Meganだった.テープ事件では,笑い声でテープ中の女性がMeganだと知っていた.

 ,,でなんであんなに怒っているのか,,まぁ,つきあってるなら,ええじゃないか,というところだが,Jeffはテープを流出させたのはLuke自身で,あんなことをするやつをなんで許さない,ということ,さらに,なんでそんな男と一緒に今でもいるんだ,ということを言ってるのか,,

 MeganとIsabellaは,Jeffのカメラマン?としての怪しいバイトみたいなものを知っているのじゃないのか,,Brentのために,盗み撮りの設定とかしてた??

・DebbieとSteve

  うーむ,,ずっといい仲だったのか,と思っていたが,そうではなく,1999年夏時点では,元旦那?のKeithといちゃいちゃもしてた,ということか.その後冬にはSteveといい仲だったはずだからな,,

 Steveはそれなりにいいやつかと思っていたが,警察のJackへの対応で,クズだとわかった.

・Brent

  いまのところ,クソキャラだが,ちらっと,母親が死ぬまでは,ナイスガイだったみたいなことが出てきた.この母親の話も今後絡んでくるか?


・Isabellaの行動原理

 テープに映っていたのは自分ではなくMeganだとDebbieに伝えるってのは,誤解を解きたいというもっともな理由があるわけだが,それは,半分は嘘のはず.
 前回,自分に言ってもらったはずのMeganの Ride or Dieを,MeganがLukeに言っているのを聞いて,その勢いでDebbieにチクったのは間違いないから.

  Isabellaは,Meganの第一の友人でありたい,と心から思っている,ということだろうか.
 やはり『太陽がいっぱい』 みたく,不思議な三角関係がテーマになっているのかな,と.

0 件のコメント:

コメントを投稿