ページ

2022年2月12日土曜日

[海外ドラマ] Reacher/ジャック・リーチャー ~正義のアウトロー  S1

 海外ドラマ タイトル一覧


「Reacher/ジャック・リーチャー ~正義のアウトロー シーズン1 (E1-8)」


  Tomちんの映画でそんなのあったなー,,,観たことあるな,,確か原作の小説シリーズがあるんやな,, 程度の認識で今回鑑賞.

  原題は Reacher だけやけど,まぁ,,Jack といえば,,Ryan,Bauer,Shephard,Dawson,,たくさんいる.他にもいたはずなのに書いているうちに,,フェードアウトした,,

  邦題のサブで,正義のアウトロー,,だと.法の外やけど,正義,ということで,世の中,公には正義が行われないってことでフラストレーションがたまってるんやろなー,と思う.

 Reacher は,195cm ある設定らしい.Tomちんのときと真逆の設定だわ,,そして演じるのがアメコミからそのまま実写化したような,Alan Ritchson.IMDbによると,身長(わずか)188cmなので,原作からするとかなり小さい.笑

 ポスタはほとんど彼の背中しか映っておらず,クッキングパパのような顎に首筋.

 こういうのはカタルシスはあるけど,こればっかりが強調されると,表は嘘ばかり→陰謀論,,となりそうでやや怖かったり.

 
 シーズン1は,可もなく,不可もなく,,,映画に例えると,飛行機の中で観るのにちょうどくらい.



 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

  plot holeでもないけど,え~,,そうなの? というところ列挙.


 ぶらっと訪れた町で,前日に兄が殺されてた,ってのは,後付で説明がなされるが,超絶に都合がよすぎるなー,,,,と.

 あと,Finlay が頼った友人のFBI捜査官Picardが,実は敵側だった,,のも,ツイストのための設定としか思えないなぁ(みんな,こいつはあちら側ではと予想してたと思うけど).
  Paulはなぜかうまく組織から逃げれたので,捕まえるまでPaulの家族は手元においておく必要があり,FBIの(簡易)保護プログラムみたいなので,PcardがPaulの家族を匿う,,というのもできすぎ,,
 
 Reacherの兄が残すメモが,もっとわかりやすいメモでいいだろ,と思うものの,,自分のためのメモであればあんなもんかな,,という気もする.,,が,,あれだけのこと,メモにする必要あるか???? 電話番号とかは要りそうだが.

 軽くスルーされていたけど,電話番号がメモされていた大学教授2名.今,海外でカンファレンスに出てるから,,って,,同じカンファレンスなんだから,ものすごく情報ありそうなのに,,じゃー,帰国を待つか,みたいなのはおかしい,,
 他の事項の猪突猛進型の捜査と比べるとぬるすぎる,,

 叔父のKlinerの死後,トラックを運転してモーテルまで行くDawson.結局トラックは空だったけど,,あれはなんだった???
  空で工場を出た,ということは,どこかへ行って何かを仕入れてくる,ということのはずだが,,話の上では,飼料しかないかな,,飼料を買いに行くためだったと思えばよいのかいな.もしくは,どこかに1ドル紙幣を集めに行く途中だった???

  Roscoe が世話になった Gray は自殺と思われていたが殺人だった?? 解剖写真を見て,,これはダイヤモンドの痕が,,ということで,話の流れ上,Teale が杖で殺したことになっているけど,,さすがにアレでは根拠が少なすぎるだろ,,,さすがに.
  ただ,ラストの倉庫(工場?)でのバトルシーンで,Reacherは兄を殺した(わざわざ自白するかなぁ,,)KJと,FinlayはPicardと,,と因縁の間柄でやりあうわけで,そこは,RoscoeもGrayの仇,Tealeと戦う,,というところからの逆算ですかね,,



 Reacherは,兄が残したメモの字が水に濡れて,流れていく様を見て,偽札作りのトリックに気づく.っって,,,気づくか???????????? 笑
  『Casablanca/カサブランカ』 のRickがパリの北駅で雨の中待つシーンかと思った.


 散髪屋のオジさんはGrayからRoscoeに託された何かしらの情報を持っていた.それ,,間近で連続殺人事件が起こっているようなときに,もしやと思ってRoscoeに連絡せんかね,,Grayはオジさんにすこしでも,Kliner工業のことで,,とか伝えてなかったのだろうか,,なんでそんな謎掛けのようなことをするんだ,,Grayさん.


 Reacher 家が沖縄にいた頃,えらいさんの息子をボコったことで,お咎めを受けたときのことがフラッシュバックで語られていくが,あれは別にトラウマのようなもんでなくて,兄が助けてくれたこと,母親に他人の3倍の体力があることを良いことに使え,という教え,,くらいが導かれるだけで,性格にまつわる根源的な話とかではないのね.
 なんか普通は問題を抱えていて,それは過去の~~が原因だった,なるほど!とかなるもんだと思うけど,そういうのは,,,ない.
 Reacherは,多少,人に対して心を閉ざしている感はあって,最後には,少なくとも,RoscoeとFinlayには心を開いた(成長/変化した)ということみたいだが,心を閉ざしている原因とフラッシュバックは,,関係ないよな,,
 

 ちょっとイイな,と思ったところ.

 ReacherとFinlay.

 罠を仕掛けて,Hubbleの家で,Dawsonを含め5人をやっつけた次の日,さらりと,ReacherがFinlayへ,Dawsonと他4名殺した,と伝えたとき,Finlayは,,あっそ,でおしまい.笑
 もう麻痺したのか,あまりのスルーぶりに笑えた.

  また,からのトラックを追跡することになる前,見張り中に,実はFinlayの妻は亡くなっている,という小ツイストとその後のやりとりはちょっとよかった.


  
  全体として,,


 話はめちゃくちゃ典型的で,警察にあんな美人がいてすぐ仲良くなるし,チーフ刑事のFinlayとは犬猿の仲としてスタートするが徐々に分かりあう仲に,,

 偽札にまつわる話はどの程度ホントか知らないけど,1ドル札を100ドル札に変えるというアイデアは面白いな,と思った.漂白→汚水→飼料,というのも面白い.そこに至るのに,前の会社では,川の汚染を起こしていた,という前フリもよいかと.国内で偽札を作り,それを海外に「輸出」という設定も面白い.

 話の大きなプロットは普通でも,そこに仕込むネタは面白かったな,と.

  シーズン2も来たら,,まぁ,観るかな.

0 件のコメント:

コメントを投稿