「1883 シーズン1 エピソード10」
終わりました.
とりあえず位置関係を知っておく.
テキサスから11時の方向にいって,ワイオミング,その北がモンタナで,カナダとの国境を持つ.ワイオミングの西へ行って,カリフォルニアの北になるオレゴン.太平洋に面する.
Elsaどうなるんだろう,,と思いながらも,ゆるい結果にはならんよなぁぁぁぁ,,と.
この物語の後日譚となる「Yellowstone」は,Dutton一家がその土地で頑張る?ってな話だそう.なぜそこの土地にこだわるか,,の理由がドラマになってそう,,ということは最初期の頃に情報として知ってしまったので,最終エピソードは,途中から,あーそいういうことか,,,と頷きながら見ていた.そこに集約されると思う.
この話だけで1つのエピソードを使うというのは,完全に視聴者の気持ちを掴んでいるという自信がないとできんのじゃないか,,,とか思いましたわ.わかりやすい見せ場は前回にあったしね.
==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)
医者がいるはずの要塞までやってきたElsa達.
そこでは治療はできず,またそこに長居はできなかった.Jamesたちが先日殺した馬泥棒たちが,この土地のボスだったからだ.すぐに彼らはお尋ね者になる.
手術ができるララミー牧場へは遠く,Elsaはもってあと数日.
Jamesは,北上し,Elsaを埋葬した土地を自分たちの土地とすることに決めた.
移民たちはここからそれぞれの道を行く.皆北へ向かうものの,James,Shea達と行動をともにするもの,道はわかるとして自分たちだけで旅をしようとするもの.
WadeとColtonは,牛がいないなら用はない,とElsaに親しみを最大限込めて軽口で別れを告げ去っていった.
Elsaは3日間眠り続け,ThomasがJosefの脚を切り落としたときに眠りから覚める.
James達と別れた移民たちは,盗賊に遭い,全員命を落としていた.
同じ頃,Jamesたちは,インディアンに会い,Elsaの治療をしてもらう.が,しかし,彼らもまた,Elsaは長くない,というのだった.
Jamesは,インディアンに,馬で数日のところにいい土地(Paradise valley)があると教えてもらう.
馬車では1週間程かかるため,JamesはElsaを連れて二人で馬でその場所へと向かう.
JamesとElsaは,Elsaが気に入った大きな木の下で,人生の最初の記憶について話す.そして,,ElsaはJamesに抱かれて静かに息を引き取った.
一年後,
Josefは一人,誰もいない土地に立っていた.そして亡き妻の指輪を見つめ,自分の土地に,杭を打つ.
ThomasとNoemiは,オレゴンに到着していた.川に興味を示す子どもたちを見て,NoemiはThomasに言う.
川まで私達の土地にしたら広すぎかしら,,
君が川が欲しいなら,そこまで杭を打つよ,,,
Sheaは,ビーチに座っていた.自分の目を通して,自分の中に宿る亡き妻に海を見せている.
ハチドリがSheaに語りかけるように近寄ってくる.
オマエなのか,,
もう思い残すことはない,,そして引き金を引いた.
===
最後まで妥協なし.開拓者ってのは大変やったんやで,,というのが伝わる.
結果は最初からほぼ分かっていたし,この語り口でいけば,予想が裏切られることはない,という感じはしていた.
それでも,10エピソードで魅せる,というのは大したもんだ.
それぞれのキャラは実在の人物のように,行動,考えが(いい意味でも悪い意味でも)一貫している.エピソードごとに,キャラがコロコロ変わったりしない.
これだけのドラマを見せられると,この結果として選んだ土地,ってのは,Dutton家にとって,そらもう,大切なものとなるだろう.(「Yellowstone」も観るかなぁ,,)
--
Sheaは最初から最後まで存在感あった.Jamesよりも存在感があったかもしれない.最初で妻と娘を天然痘で亡くし,死ぬ事も考えた.しかし,移民たちの助けるとともに,妻に自分の目を通して海を見せてやる,,という思いでやってきた.やることはすべてやった.思い残すことなし.
もう,そういう人にしか見えなかった.
Sheaは,死期が近いElsaに,We'll be right behind you. という.この直前に,Elsaに,もし自分が死んでしまったら,ビーチにあなたを訪ねていく,と言われている.
普通は,応援しているぞ,という表現,,と思うけど,会話の流れから,自分もすぐElsaの後を追うつもり(つまり,死ぬ),ということかな,,と思っていた.だからこそ,この台詞を聞いたJamesがぎょっとした顔をするのかな,,と.(その瞬間はそう理解した)
ただ,その後Jamesが Keep them close. と言っていて,,あら,意味がわからん,,となった.
勝手に想像して勝手に感動しかけてた.笑
--
JamesとElsaは,それぞれ人生で最初に覚えていることを語り合う.Elsaにとっては,それが,人生で最後に覚えている記憶,となった(のかな).
Elsaは死ぬ間際に,Samを思い出し,約束の場所で再開することを想像していた,,
夢と記憶がまじりあう,,,天国だ.それぞれがそれぞれの天国を持っている.
--
出会ったインディアンのオジさん.ネイティブアメリカンといえばこの人.よく見る.とりあえず思い浮かぶのは『Wind River』かな,,
Jamesとの会話も淡々と良い.
いい土地がある.でも,俺たちに狩りをさせてくれ.で,7世代後,俺たちがその土地を取り上げに行くから,,Jamesも7世代後なら,持ってってもいいよ,と.(こんな会話だったんかな?)
1世代はどんくらい? 代変わりは,,25年くらい? じゃ,175年後ということになる.1883+175=2058年,,,まだだいぶ先やな.
なんで 7世代 なんだろか.
--
やっぱり救いはないといけない.NoemiとThomas.
旅が終わって,子どもたちは明るなった.Noemiも笑みが溢れる.
俺の言ったとおりだろう,という感じのThomas.
みんなそれぞれ,,ケリをつけたな,と.
どだろ,,もう,シーズン2はなくていいのかな,と.完結,だろ.
0 件のコメント:
コメントを投稿