「Severance S1E5/セヴェランス シーズン1 エピソード5」
Lumonのオフィス社屋,,超かっこいい!!と思うあなた.検索してみましょう.
"Eero Saarinen Bell Labs"
くらいで画像検索すれば,, Eero Saarinen は設計者の名前.
さーて,,内容はまったくわからないのは今までの通り.もうエピソード5まで来てるんだが,,わかる人はなんか掴んでんだろうな,,,くやしー.
ちょっと前のエピソード観てて,Hellyの歓迎会(超しょぼかったけど),壁に適当な紙を貼ってるんだけど,その文句が「Hello! Helly!」で,なんとなーく,Helly の最後のYがちょい離れてる.もう,「Hell o Hell y!」にしか見えん.笑 地獄だ.笑
今回,やっと,MarkのOuttieが,Rickenの本を受け取ってないことが,Mark(Outtie),Ricken,Devonの知るところとなる.突破口になるのか,,Mark(Innie)は逆に,すでに,読み込んでるんだけどね,, そして,いきなり自己啓発本に触発されてしまっている.
ワークライフバランス,自己啓発本の氾濫,,いろいろアイロニーが効いてる.
==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)
Hellyは,首をつっているところをMark(Innie)とGrainerに発見され,社内の病院で手当を受ける.
どうやら,,Outtieに辞職することは許されず,数日後にHelly(Innie)は戻ってきた.
そのHellyの会社を出ようとする態度を見て,Mark(Innie)は,彼女を調査仲間として誘い,再現したPeteyの地図をHellyに渡す.
Mark(Innie)は,Hellyがいない間,Rickenの自己啓発本を読んで,なにか行動しないと,と考えていた.
Mark(Outtie)は,妹Devonの出産の場に呼ばれ,Alexaと再開.また,Rickenから本をプレゼントされていたことを聞かされる.しかし,(当然)その本を見た覚えはない.
IrvingとBurt(とDylan)は,お互いの部門が相手の部門から攻撃を受けたことを描く絵画が存在することを知る.その後で,Burtは,IrvingとDylanを同僚に紹介する.
絵に関しては,MilcheckがIrvingにその絵を見せることで,Burtと連絡することを諦めさせようと画策した結果,Irvingが見ることになったのだった.
Cobleは逆に,皆を泳がせて何が起こるかを観察してるようだった.
===
もう,なんも見えてません,,ワタシは.笑
・Mark(Innie)の変化
Mark(Innie)は,自己啓発本のおかげで,疑問を持つようになったのかも.そこで信頼できるパートナーとしてHellyを選んだ.結局Hellyもそれを受け入れた,,というところか.なんだかんだ,Hellyを実質的に助ける行動をしている.
・Helly(Innie)の生きる動機
Markに,HellyにOuttieは気にするな.今の自分に集中しろ,と言われて,目に輝きを取り戻す.
Innieとしての,自分の人生だ.
Hellyは死ぬ気,くらいの気持ちだから,リーサル・ウェポン級に強い,,はず.
・会社の画策
IrvingとBurtの話を通じて,会社側は,各部門が接触しないように,他の部門の連中は危険だと思い込ませていたことがわかる.
同じ絵で被害者と加害者が入れ替わっているものが,それぞれ被害者側に見せられている,というのはそういうことだろう.
また,Ms.Caseyが,MarkとHellyを廊下で発見して,怪我はありませんか,と,一安心している.つまり,,各部門ともに,別の部門に出会うと暴力沙汰になるかもしれない,と前提しているからだろう.さらに言えば,会社がそのように仕向けているので,Caseyは心配したのだろう.
・自己啓発本
うまいこというな,,と.笑
- If you are a soldier, do not fight for my freedom.
Fight for the freedom of the soldie fighting next to you.
もしオマエが兵士なら,,私の自由のために戦うな.オマエの隣で闘っている兵士の自由ために戦え.
Hellyのために戦え,と感じたMark(Innie).
- A good person follows the rules.
A great person will follow himself.
イイやつは規則に従う.偉大なヤツは自分自身に従う.
これも,会社のルールでなく,自分自身の意図,考えに従う,ということで,Hellyとともに,Peteyが残した地図について調べようという動機につながる.
- Bullies are nothing but Bull and Lies.
言葉遊び.笑 いじめは,クソったれの嘘に過ぎない.bull となにか良くないもの,という組み合わせは, bull-shit でおなじみなので,BullとLie(嘘)でいい組み合わせだ.
- At the center of "Industry" is "Dust."
会社の中はゴミ(ホコリ)でいっぱい.
なんかうまいこと言われたな,という気になる.
・Dylan
会社の洗脳にめっちゃ染まっている,,感じはあるが,,やたら,Ms.Caseyにアタックするあたり,楽しそうではある.Caseyは,完全スルーだが.
・ヤギ
会社内にいるときは,絶対に知覚が操作されていて,登場人物たちは,画面に映っているもの(視聴者も観ている)を観ていると思っているが,きっと本当は別のものだ.
なので,ヤギもヤギじゃないだろう.
人間の子供だろうか,,最初の頃のエピソードで社内で妊娠した女性の話があったから,,
・Devonの出産
あんな施設に入るのは一般的なんだろうか,,あの施設もLumonが絡んでそうだけどなぁ,,隣の3人目を出産しようとしている人とかなんか怪しげだったしな.
あそこで生んで,会社内に放り込まれて,あのヤギ,になってんじゃなかろうか,,
まず,,出産時に,空気をきれいにするため?に秘密を言い合うのは,一般的なのか? また,,昆布を吊るすのは,,一般的なのか,,,調べる元気もないので気になるが,,
前者については,自然?にRickenの本がMark(Outtie)に渡っていないことがMark(Outtie)自覚されることになった.が,,どう転ぶのかさっぱり?? ただ,その並びで,Mark(Outtie)が,Devonに,ふと,,秘密として,Lumonがなにか怪しそう,と思っていることをつぶやく.
Mark(Innie/Outtie)はともに?動き出す動機がでてきた,ということだ.
,,助産婦? だから,いても不思議じゃないけど,,あのAlexaもLumon側の人間ではないのか?
・Casey
庶務みたいな人なんだろうか,,支給品をわざわざ取りに行ってくれる,,
Burtが会議室にいるのをIrvingに教える,,これは,Cobelと組んで,いろいろ社員を泳がせているということか.
・Coble
Grainerにだれが,Peteyのバックにいたか調べろ,といっている.もしかして自分じゃないのか,,
それはさておき,,Grainerに対して,Daddy と呼んでいる.
- GrainerはCobelの父親である
- GrainerはCobelの彼氏,,である
- Grainerは,,Devonの隣のリッチな女性の子供の父親である.
英語の Daddy のニュアンスがよくわからない,,,,ヒントだと思うが,,
・Kier のフレーズ
何度も出る.エレベータ前でCobleからMarkへ. O&Dの前でIrvingからBurtへ,,
意味がるのかないのか,,
さて,,最後,O&D のメンバに友人としてDylan,Irvingが紹介される.これで,,各部門が結束するながれになるのだろうか,,
一方で,Mark と Hellyもチームとなっている.
Colbeは,Caseyと何か企んでいるし,,
こんだけ風呂敷広げて,,ちゃんと回収してくれるんだろうな!!! 笑
0 件のコメント:
コメントを投稿