「The Lincoln Lawyer S1E9/リンカーン弁護士 シーズン1 エピソード9」
まだ,起承転結の 転 の続きのようだ.
どんどんくる.ちょっと盛り込み過ぎの感もでてきたが,勢いか.
何が残っていて,何がカタが着いたのかもはやよくわからないが,個人的に回収できてないと思うのが,
・Izzy運転の車が砂漠を走り,その中で,Mickeyが全て終わった後で講釈しているような場面,,ありゃなんだ? (エピソード10でわかるだろうけど)
・クライアントの秘密をバラして良いとき,,,犯罪が起ころうとするときにはクライアントの秘密を話しても良い,,,いつ使う? どう使う? どうオチる??
==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)
・朝から練習の Elliot
こちらから証言するのは良いとしても,同時に反対尋問も食らう.Mickeyとしては勝ちが見えいてるだけにやりたくない.
しかし,判定価値でなくてノックアウトで勝ちたいElliot.
・Elliotの証言,そして反対尋問
Elliotは,夫婦の間には色々お互いにあったが,妻への愛を語って終わった.
反対尋問は銃の話で終わった.Elliotがゲーム中で使った銃と,実際にLaraとJan殺害に使われた銃は同じものだ,,ゲーム開発のために,リファレンスとするために,その銃が会社にあったのでは?
脚をかきながらあせるElliot.
・クロージング
検察側は,怪しいところをあげ,確たる証拠はないが合理的に考えて怪しい,と締めくくる.
Mickeyは,同様に合理的に考えて,たった7分しかないのに,返り血を浴びているはずの服や,凶器の銃を処理することはできない,と締める.
・Soto事件
配達人を尋問するが,Davidの殺害現場に近づいたのは,単に,その近所へ配達したからだ,と説明される.怪しいながらも筋が通っているため,このままで行くと,勾留を解くしか無い.そうなると,Sotoへ連絡されていろいろまずくなる.
そこで,Maggie,Lankfordは,Tanyaに盗聴させて,Sotoの自白を引き出そうとする.
当然,その連絡を受けて,Tanyaの弁護士のMickeyは怒る.しかし,最終的には,Maggieを信じ,どうするかはTanyaの決断に委ねるのだった.
Sotoは自宅で警察が嗅ぎ回っていることをTanyaに伝え,Davidを殺したのかというTanyaに,そうだ,と回答した後,,その会話がおかしいことに気づく.
そして,Tanyaの体に盗聴器を見つけ,怒りからTanyaを殺そうとする.
しかし,警察が踏み込み,Sotoを逮捕,Tanyaは安全となった.
・Ciscoの報告
ロシアンマフィアの話は嘘のはずだ,とMickeyの報告するCisco.ルームメイトだったとされるマフィアのボスの息子とElliotは仲が悪かったので,絶対にその父親は投資などしない,,と.
・評決
無罪.喜び合う Elliotと Mickey.
・Eli
Jerryが,病院に閉じ込めたことはよくないことなので,Jerryの関係者に訴訟できる,と伝える.
・Ellito vs. Mickey
Mickeyは,Elliotの会社へ.売却成功で賑わっている.
しかし,,Mickeyは,
- Laraが自分の業績,貢献を認めないElliotに対し怒っていた
- Soniaに連絡をとったのは,元の会社に戻ろうしていたからだ
- そうなると,実際の開発者がいなくなり,自分の名声も嘘だとバレる
- Laraを殺す
- 凶器や,血を浴びた服はドローンで海の彼方へ捨てた
と,,推理を語ってみせる.
ただ,,そうなると(ロシアンマフィアは関係なし),Mickeyを監視し,盗聴していたのはだれだろうか,,,Jerryを殺したのは誰か,,Elliotは知らないといい,気にしもしない,,とこたえた.
・電話
Ciscoからの電話で,Glory Daysがもどってくることがわかる.さらに,,つづけて電話があり,Izzyが飲酒運転で捕まったという.
その現場に行くと,陪審員No.7がMickeyに忍び寄り,Mickeyを殴り倒した.
===
・Elliotの証言
Ciscoが言うように,勝ちがほぼ決まっているのに余計なことに見える.つまり,これで負け=有罪→会社買収に悪影響,となれば,マフィアが黙っていないわけで,即死,,である.
なので,,この証言でなにかすごいことを言うのか,,,,と身構えていた.が,普通に,汚名を晴らしたい,,という欲求だけだったような.
そして,銃についての質問で,脚をかき,,視聴者にも,あれ,ここやばいとこなんだ,と思わせる演出だった.
しかし,,その先は読めてなかったなぁ,,
・反対尋問
さて,,視聴者の知らないこともでてた.
旅行の話をしてびっくりさせようとビーチハウスへ行った,,のに,その日の会社の予定ははいったままだった,,とか,
そして,最後は銃の話.しかし,,あれもかなり無理やりな議論に見えたのも事実.
参考にするくらいで,実際の銃を手に入れるかも,,というのを無理なく言えてしまうのもアメリカの恐ろしいところか.
・Ciscoの調査
あそこで,どうもマフィアは関係ないみたいよ,という情報は,あれが単にちょっと言ってみた,程度だったら,なんかドラマのテンポが悪くなるので,何か意味があるだろうな,,,,とは思ったけど,,
・実はEllitoが犯人
謎解き,というか,そこへ至るプロセスを明示的には視聴者と共有せず,いきなり,結論をならべるところは,往年のハードボイルド小説の探偵みたいだ.笑
あー,そうだったの,とこっちも驚く.
けど,パズルはどれもピッタリ収まってく感じはあるものの,,どれも唐突な感じがしないでもない.
先程の,Ciscoの発見,証言時の,Elliotの脚かき,,他にも結論至る理由というか,きっかけはあったのだろうか,,,
Eliと見ていたニュース映像でEllilotが雄弁に語っていたところとか何かヒントがあったのだろうか.
すべてを急に思い出したような感じだったからな,,
・盛り過ぎだと思うところ
Eli→車→Elliotと硝煙反応が移っていった,,というのだけでも,結構偶然の賜なのに,実は,やっぱりそれがなくても,Elliotには硝煙反応がでてた,ということだ.
この重なりは,,どうよ,,ちょいやりすぎかな,と思った.笑
・Elliotの心理
彼は殺人を犯していた.捕まりたくない,,Jerryに陪審員買収を持ちかけた,,それで,助かるつもりでいた,ということでよいのかな.
まぁ,,一人買収できただけで無罪になると確信は持ち得るのかどうかわからないが,,筋は通るかな.
で,No.7が来なくなって,,パニクった.が,あとはMickeyが偶然の連鎖に気づき(おそらくJerryも気づいていた)うまくやった.
薄氷だな,,
・Izzyの飲酒運転報告
Izzyを出すあたり,また,飲酒の話を出すあたり,これは盗聴していたやつの仕業だろう.
あと盗聴してそうなやつは,Antonくらいしかいないのだが,,
待ち伏せしたたのは,陪審員No.7だった.
・残る悪党
No.7の仲間で,Jerryを殺したし,Mickeyをずっと盗聴していた,,
Elliotは,さらに,Antonとも組んでいたのではないか.お互いの邪魔になるlaraとJanを殺すことで協力したのか.
もしかして,保険レディCarolは,Janをとられたくなくて,Laraを殺そうとしていたとか,,
No.7が裁判所に姿を表さなかったのはなぜか,,偽物とバレたことを知ったからか(Ciscoのゴミ箱あさりから気がついたとか).
うーん,,,のこり1エピソードでうまく収まるのか.
0 件のコメント:
コメントを投稿