「House of the Dragon S1E10/ハウス・オブ・ザ・ドラゴン シーズン1 エピソード10」
シーズン1フィナーレ,そしてタイトルが The Black Queenなので,前回エピソードを受けて,舞台設定は予想できて,かつ,このシリーズなんで,後味の悪いことが起こるんだろうな,,,という雑な予想. 当たった.笑
Corylsのこれまでの過ごし方,,がよくわからなかったけどとりあえず復活してきた.
Otto配下だった双子の騎士の一人,Errykが亡命してくる.やはり兄弟が敵同士になるという,MountainとHoundみたいに.
最後のシークエンス,あー,Rhaenyraの振り返った顔のアップで終わりやな,とすぐに読めた.いい顔してた.
==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)
・Rhaenysの知らせ
ドラゴンに乗って,Driftmarkに戻ったRhaenys.RhaenyraとDaemonに Viserysが亡くなり,Aegonが戴冠したことを知らせる.
そのショックで,Rhaenyraは,早産となり,赤ん坊は死んでしまう.
・武闘派Daemonと慎重派Rhaenyra
Daemonは自分が侮辱されたかのように怒り,戦争の準備をする.一方,Rhaenyraは戦争が起こっては,多くの血が流れることになるのと,父から聞いている伝承である,北からの脅威に立ち向かえなくなることから慎重になっていた.
・同盟の確認
闘病中だったCorlysが戻り,全面的にRhaenyraをバックアップすることを宣言する.Rhaenyraは,かつて自分に忠誠を誓い,血縁関係にあるArryn家,Baratheon家との同盟関係を確認したと思う.
Baratheon家には,Lukeをドラゴンに乗せて使いにやった.
・Baratheon家
しかし,Lukeより前にAemondが,Baratheon家の娘に婚姻の話というプレゼントを持って同盟の約束に来ていた.
そして,Lukeには,返事はNoだと伝える.
・事故
嵐の中,Dragonstoneへと帰ろうとするLukeをからかおうと,Aemondは自分のドラゴンを駆って追いかける.
制御の効かなくなったドラゴンは互いに威嚇しあい,その結果,Lukeは死んでしまう.
明らかにAemondも意図しない事故であったが,Rhaenysは宣戦布告と受け取り,戦争へと進んでいく.
===
・死亡フラグ
冒頭のLukeとの会話.後から思うと,あれ,死亡フラグだったような.
・Rhaenyra 早産→赤ん坊の死
普通に辛いシーンではある.シリーズで4回目の出産シーン.なんか,多いわな,,,
で,,Rhaenysの知らせで産気づくのは,,まぁ,よしとして,侍女たち(真ん中の子が印象的に,,かわいい,,笑)の助けさせて,の声を無視して一人でお産を終わらせようとしたのは,,なんでなんでしょう,,やけになってたのか???? 時期的に早すぎることはRhaenyra本人がわかってたはずだしな,,
つまり,,死産になることはわかっていたので,誰も責任をとらなくていいように,独りで対応した,ということか?????
結局,2,3日の間に,Rhaenyraは,父も,子も,,亡くしてしまった.
そうそう,,出産のとき,ドラゴンたちのカットが挟まれる.ありゃなんだ? Rhaenyraとドラゴンを同一視してる? けど,繋がりがさっぱりわからん,,
・Rhaenys
この人のポジションはなんだろうか,,,Alicentたちの裏切りは戦争に値するが,私が始める戦争ではない,,というのは,わからなくもない.
が,,Rhaenyraの子供の葬儀のあと,皆がRhaenyraを七王国のQueenというときも,にやりとするだけで,敬意を評していない(ように見える).
そりゃ,,娘はDaemonの妻だったが,死産をショックに思って自殺したし,息子のLaenorは,Rhaenyraの形の上だけの旦那だったが,Rhaenyraたちに殺された,と思っているし,自分の旦那Corlysの兄弟は,Daemonに頭を掻っ切られて殺されているし,,DaemonとRhaenyra夫婦には良い感情はもってないだろからな,,,,
しかし,,最終的に,Alicentたちは,自分たちの孫を殺しに来る,,そういって,CorlysをRhaenyraの側につかせる.
・Daemon
この人もよくわからないが,戦争となると燃える.というか,,Rhaenyraが侮辱された→自分が侮辱された→Rhaenyraを顧みず,戦争に突き進もうとする(仕返しをしようとする),,,という構図は,Will SmithがChris Rockを殴りに行く構図と同じだな,,
Rhaenyraが出産で苦しんでいるとき,そばにいるのではなくて,嬉々として戦争の準備をしている.
戦争によってのみ,輝く人なんかも.
・Erryk
きっと彼のほうが,双子のうち,Alicentに買収されてなかったほう,,なんかな,,彼は,Viserysの王冠をもって亡命してきた.あのシーンは静かにテンション上がった.
・テーブル(the Painted Table)かっこいい
下で火を炊くと,テーブルに地図が浮かび上がる.おぉ,,かっこいい,Stanis Baratheonは,,こんな使い方してなかったぞ.笑
・Stark家
作戦会議のときに重臣が言う.Stark家は,決して誓いを忘れない,,らしい.うーん.感慨深いモノがある.
・Otto訪問
Green側が出てくるのはこのときだけ.エピソード2と似たアングルで,城に向かう橋の上で,にらみ合う両家.そして後方にドラゴンを降りさせ,歩いてくるRhaenyra.
Alicentは,Rhaenyraに底にいる限りは命は助けるで,という趣旨の手紙をよこす.正直,AlicentはまじめにViserysの遺言を聞いたと思っているので,本来なら皆が殺す,というのを止めて,助けてやるぞ,というくらいの慈悲の気持ちのメッセージなんだろう.
・伝承を知らないDaemon
RhaenyraはViserysから聞いていたTargaryen家の伝承 A Song of Ice and Fire を,Daemonが知らないことを知って驚く.つまり,,Viserysは一度もDaemonを後継者として考えたことはないし,その親もそうだった,ということになる.
それを指摘されてキレてDaemonはRhaenyraの首を絞める,,
・Corlysの名言
希望はアホの同盟だ. 希望は当てにならん,ということか,,
しかし,Corlysは全面サポートを約束し,Narrow Seaは抑えている,とRhaenyraに伝える.
ぉお,なんかテンション上がる.
・事故
完全にコントロールされる存在ではないのな,,ドラゴンは.最後,ドラゴンたちが挑発しあい,結局,意図せず,Lukeは死んでしまった.
Aemond自体もビビってたので,ほんま予想外のことだったんだろう.なんでそんなアホなことしたんだ,事がもつれるだろ,,と思ってしまうが,このドラマは十分に前フリがあるので,あそこでAemondはそういう事するだろうな,,当然,と思わせるだけの運びがある.「The Walking Dead/ウォーキング・デッド」には,そういう運びがないので,ただただ,キャラがアホに見えるだけなんだよな,,,,,
子どもたちがメッセージを持ってドラゴンに乗って飛び立ち,それをRhaenyraが付きそうシーン.BGMが例の音楽でテンション爆上がり.笑
最後の,Rhaenyraの戦闘モードに入る顔つきが予想通りで,シーズン2が待ち遠しいぞ.
0 件のコメント:
コメントを投稿