ページ

2023年1月7日土曜日

[海外ドラマ] The Glory/ザ・グローリー ~輝かしき復讐~ S1E3


The Glory S1E3/ザ・グローリー ~輝かしき復讐~ シーズン1 エピソード3」

 
 

  淡々と復讐準備中 + 想定外のヨジュンとの再会,, くらいで進みますか.

  財団理事長の家,とヨンジンの旦那,は関係ある/ない?


 ゴミの袋をパクっていくのは,犯罪?になるんかいな,,とりあえず,お手伝いさんと共犯関係に.

 でも,,お手伝いさんの旦那,,どうなったんだ? 別れたってこと?

  殆どのことは丁寧に説明していると思うのだが,それでも,よくわかってないワタシ.



 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)


・2022年

- セミョン市での仕事

 財団理事長宅のお手伝いさん(カン・ヒョンナム)と"契約".
 財団理事長の情報を集め,弱みを握り,財団理事長がセミョン市の小中高の理事長をしていることから,ある小学校の特定のクラスの担任の職を(無理やり)得る.

  ヨンジンの娘のクラスだ.


- ヨンジンの旦那

  パゴダ棋院を,仕事での密会の場所にしている.そこで,ドンウンが目立つ動きをすることで,まず,ヨンジンの旦那に認識させる.

  ジェピョン建設社長で,母親がゴルフをする.彼女がジェジュンのゴルフ場の会員になろうとしている.

- ソン・ミョンオ

  高校時代いじめを苦にして自殺したと思われた女子は殺されていた.そして,その殺した者をミョンオはゆすっていた.
  彼からドンウンはジェジュンのDNAサンプルを手に入れる.

- キム先生 

  挨拶に行き,自分が,先生の息子の後輩であることをわざと教える.

- チョ・ヨジュン

  チュ病院勤務. 院長は母.刑務所に親族?が入っている.

 ===


 うーん,,韓国ドラマ,このパターン多いよな,,秘密=出生のこと,,誰の子供,パターン.

・ヨンジンの秘密?

  ヨンジンの娘は色弱の可能性があり,ジェジュンが色弱だったことから,娘はジェジュンの子供の可能性が高い.

  だから,ドンウンはミョンオに依頼して,ジェジュンの髪を入手したのね.


・お手伝いさん

 DV被害者だった.一応,雇用関係を結ぶ.ただ,,このおばさんが何かで馬脚をあらわすんじゃないかな,,
 サラの父さんの宗教に感化されるとか,,一応あれはキリスト教っぽかったけど,,
 カルトでいけば,ヨンジンの親のほうがヤバそう.

・方向音痴

  ずっと,カーナビのアナウンスが入っている.目的地に付きました,,等々.研修医(だった)ヨジュンは,ドンウンに,自分は方向を見失っている(何がしたいかわからない?)けどもあなたは違う,目標が定まっている,と言う.
 カーナビの話に照らしていると思う.
 そりゃ,,目標は復讐だ.ブレることはない.


・ヨンジンの旦那

  あのゴミを漁っていた家が旦那の実家と思っていたが,違うのね.あの旦那はジェピョン建設社長のようだ.

 いや,うーん,どっちだ,,あの財団理事長の息子で建設会社の社長でもおかしくはないか,,
 最後に理事長をおどすときに,あんたの息子の嫁は遺言について知っているのか,と言ってたしな.その嫁ってヨンジンか???

・囲碁

 ヨンジンの旦那は,ドンウンの棋譜を考えていて?,もっと以前に勝てたはずなのに,,わざと引き伸ばしていたのはなぜ,,とワイン片手に考えている.

  簡単で,現れるとわかっていたあの旦那が来るのを待って,観ている前で勝ちたかったからだ.

・チョ・ヨジュン(研修医だった人)

  とりあえず,今はいい人枠.ただ刑務所から手紙が届くということは,誰か親族が服役中ってことか,,
 最初の喧嘩の理由とかもそれか?


  囲碁レッスンの時が,一番落ち込んでた時期.暖かい側の人間に見えたのなら,あなた(ドンウン)のおかげ,という.

 それは,別れ際に,温かいところにいる人(研修医)は寒いところにいる人(ドンウン)のことがわからない,と言ったことに対してだろう.
 自分も寒い側の人間だったがあなたと居ることで温かい側の人間になれた/見えた,,ってことで.

・ヘジョン

  ミョンオと組んで美人局をしてるのか? あの車の中の会話の意味がわからん,,

 今回は上玉だ,,タブレットを見ろ,嘘と思ったらほんとだったのね,,,これは,ジェジョンが済州島に誘われたって言ってた相手のことだよな?  単にデート相手の身辺調査をしているということか?
  CAだったら,そんなのしなくても,ツテはあるように思うが,,

・ヘビーな情報

  ドンウンがミョンオに言った情報(自殺に見せかけて殺したやつのこと)って,ジェジュンのことか? 一応弱みを握っているので,雇ってもらえている,ということか.
 力関係的にそれはないか,,,


0 件のコメント:

コメントを投稿