ページ

2023年1月20日金曜日

[海外ドラマ] The Last of Us/The Last of Us S1E1


「The Last of Us S1E1 /The Last of Us  シーズン1  エピソード1」

    

  IMDb スコアが 9.0超え,,すげー,,ということで,観る.

  パイロット版なのか,,80分もある.前半は面白いなーっと思って観たけど,途中で,あ,,これってゲームがベース?と気づく.

 そうか,,ゲームをやっている人が高得点つけてるから,,9.0超えなんだな,,と気づく.ワタシのようにゲームは無関係の人は -2.0 くらいだろうか,,

 ゲームベースだと,ちゃんとしたドラマがなくてアクションだけになるんじゃないかと心配になるんだけどなぁ,,

 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

・2003年

  ジョエルが弟のトニーと仕事に出ている最中になにやらあちこちで騒動が起こっている.慌てて家に帰ってみると娘のサラが,隣人に襲われている.
 菌類が隣人の脳を乗っ取ってあやつっているらしい.

 車で逃げ出すが,飛行機の墜落事故に巻き込まれ,徒歩で逃げることに.そこでトニーと離れ離れに.
 ゾンビに襲われる寸前,軍に助けられる.が,ジョエルたちが罹患しているとみて,射殺指令が出る.トニーが助けてくれるが,サラは腹部を撃たれ死んでしまう,,


・2023年

 軍が支配する世の中.
 行方がわからないトニーを探そうと車を工面しようとするジョエル.車とバッテリを別々に手に入れる算段だったが,バッテリの売人が裏切る.
 売人はバッテリを反政府組織ファイアフライに売ろうとしていた.

 それを奪おうとしたジョエルだったが,知り合いのファイアフライのボスから,女の子を指定の場所に送り届けてくれれば,いろんな物資をやる,と取引を持ちかけられる.

 ジョエルと,パートナーのテスは,女の子エリーを連れて,感染地域に出て目的地へ向かう.

 エリーは感染者だったが,潜伏期間を遥かに超えた今でも症状が出ていない,,

 ====


 ゲームのことは全く知らないんで,どこまでゲームと同じで,どこが違って,,,ってのは全くわからん.

・1968年 

 スムーズでめちゃくちゃ良く出来てると思った.   

 ウィルス,バクテリア,,いろいろパンデミックの原因になるものはあるけど,一番怖いのは菌類だ,,と.菌類は宿主を殺しはしないで,脳を乗っ取る,,という.
  とはいえ,菌類は今の人間の体温では生きていけないので大丈夫,,,でも,地球全体があったかくなったりして,変異が起こったらわからないよ,,,,で終わる.

 今温暖化(気候変動)の真っ最中,というこの今に綺麗にフィットする流れ.すばらしい.

・2003年

 サラ,ジョエル,,と短い時間だったが,非常にいい感じの描き方で,それだけに,サラが死んだときは,うぉ,,まじで,,と思ってしまった.そのくらい,サラはこれから一緒だ,という感じが演出できていた.

 菌類(fungus)が,いつ体内に入るのかわからんけど,あの隣人のおばあさんに作用したときは,なんかホラー映画のようでびびった.痙攣するようで,,フォーカスがぼやけている状態だったので余計に.
 そんで,口からなにか出てるシーンの気持ち悪いこと,,菌類こえー.

 ジョエルは,退役軍人なのね,,砂漠の嵐作戦に参加,,湾岸戦争だ.これで戦闘能力が高い?ことの説明になる.

 サラを抱いて逃げるとき,追っかけてくるゾンビの怖いこと.ただ,走る.慣性?ってのを理解していないのか,ただ,突っ込んでくるので曲がれない,,そういう風に思えるルールが徹底しているおっかけ,,演出が素晴らしい.

・2023年

 あの少年は,,陽性ってわかったから,薬で殺されたんよな,,R.I.P.
  あの扱いを見ていると空気感染はしないってわかってるのな.

 で,,どの程度の産業があるんだ,,,それによってリアリティラインが違ってくるしな,,20年経ってそこそこ暮らしているんだから産業はある程度はあるよな,,そうでないと,,社会が成り立たん.

 エリー(ヴェロニカ)に何度も数えさせるのはなんで? なにかのテスト? んでもって,このエリーは特別な存在だってことなんだが,,最後の事実から見て,抗体を持っているということか? 誰かえらい人の娘ってのもあるにはあるのか,,これは最後まで引っ張るんだろうな,,

  ビルでたくさんメモを書きながら並んでいた人は,,なんだ?? 列の先は放送局みたいなのだったんで,,あのメモを放送してもらうために並んでいる,,ということか?
  どこかに居る知り合い,家族などに連絡するために,あそこで放送してもらう,,そういうことか,,


 無線といえば,,ジョエルは家にラジオがあって,メモがあって,60's 70's 80's,, と書いてある.それで,,めっちゃ頭がいいエリーがワムの曲(80'sの大ヒット曲: Wake Me Up Before You Go-Go)を使って,,「~が流れてきてたよ」ってジョエルに伝えて,その反応を見て,あー,80'sの曲ならなにかトラブル発生だな,と見抜く,,賢すぎる,,
 しかし,,彼らが家を出た後,また曲が入る.あれも80'sの曲だ.デペッシュ・モード(Never Let Me Down Again). 誰かがジョエル(達)に問題発生と知らせてきているわけだ.


  ジョエルは,壊れた時計をはめていることをエリーに指摘される.うーむ,,これは,,サラが時計が壊れていることを察して,修理してくれたこととつながる,,な.
 つまり,単純に,エリーとジョエルは父娘みたいな関係になるってことだろうな.まぁ,そんなエピソードがなくてもそうと想像できるけど.
  


 ちゃんとドラマが展開することを期待.
 


0 件のコメント:

コメントを投稿