ページ

2023年1月18日水曜日

[映画] Glass Onion/ナイブズ・アウト グラス・オニオン


「Glass Onion/ナイブズ・アウト グラス・オニオン」


  

  これは,「そして誰もいなくなった」フォーマット,に近いなぁ,,ニヤニヤして観始めた.

 小ネタは楽しかった.

 2時間超えの長尺なれど,,とりあえずここまで観てきたことを別視点でリプレイってのがあるので,内容的には90分ものくらいのイメージ?
  
  あー,そいういうことだったんか,あのときのあの仕草はそういうことか,,ってのがあれば,もう一度観る,ってのがスジだけど,これは,もう作品の中でそれをやっちゃう,という,前作『Knives Out/ナイブズ・アウト』のパターンを踏襲.

  ちょっとノレないな,と思うのは,ダニエル・クレイグの(ワタシの勝手な)違和感かなぁ,,最初から最後までどーも,,慣れない.007の印象が強すぎるのか,,『Logan Lucky』のときはそう違和感なかったけどな,,うーん.
  あと! ダニエル・クレイグのパンツ,な.タックがたくさん入って,ベルト無しで,シャツインのスタイル.すごくダサく見えたのだけど,,わざと? 現代の話よな?

 明るい画風に,ダニエル・クレイグ,エドワード・ノートンらの歳とった顔がまざまざと映し出されるのも,,.歳相応なんだろうけど.

  全体としてどーなんだろうか,,色々社会問題の見出しだけは入れてたけど,薄い話ではあるなぁと.

 あと,,ナイヴズアウトって何? 邦題だけについてるのか,,続編マーカーか?? ただ,,US のポスターにも Knives Out って書いてあるらしい.
 


 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑


 IT会社のトップのマイルズ.共同経営者はアンディ.
 新燃料の開発の件で意見が食い違い,マイルズはアンディを追い出した.
  その後,マイルズは創業のもとのアイデアは自分のものと言い出した.しかし実際はアンディのアイデアだった.
 数ヶ月前の裁判では,もとは同じ遊び仲間のグループだった者たちがアンディを裏切りマイルズ側についた.

 数日前,アンディは家で,アイデアは自分がオリジナルだという証拠(ナプキンに書いたメモ)を偶然家で見つけた.そのことを妹のヘレンにも,裏切った仲間にもマイルズにも知らせた.

  マイルズは,アンディの家に行って,アンディを殺す.警察は自殺と連絡してきた.公表はせず.

 後日,ヘレンがアンディの家に行くとマイルズからの荷物が届いた.
 その荷物を破壊するとギリシャの島への招待状があった.

  それで世界一の探偵,ブランに相談に行く.

  ヘレンはアンディになりすまして,ブランは自分に招待状が届いたと言って島へ行く.

    :::

  デュークは,ネットニュースで,アンディの自殺を見つける.デュークはアンディの家の近くでマイルズとすれ違っているので,この自殺はマイルズが殺したのだと気づく.
 それをネタにデュークはマイルズを脅す(スマホを見せる).

 で,マイルズはデュークを殺す,,

 あとは,見たまま.

  ===


・わからんところ 1

  とりあえずに理解は上に書いたとおりだが(というか,,そのまま映画内で語っていたと思う),時系列は,

  アンディがナプキンを見つけたと,マイルズにメールを送る
   ↓
 マイルズがアンディを殺す
  ↓  
  ヘレンがアンディの家に行く
  ↓
  そこへマイルズから荷物が届く

だと思うので,,死んでると知っているアンディに荷物を送ったのか,,??

  毎年送っているので,送らないとおかしいから,素知らぬ顔で送った? 

  どっちでもいいのではあるけど,,

 送り出したときはアンディは生きてたってことか,,

・わからんところ 2

  マイルズはアンディを殺しているので,ヘレンが偽物と知っている.だから,普通に,あれ,ヘレンだよね(アンディじゃないよね),といえば済むはず.そしてそう言っても何ら不思議はない.(アンディの生死に関係ないし,,)

  もしかすると,マイルズはアンディが死んだかどうか自信がなかったということか?? いやーーーーー,それもおかしいだろ,,,,

・デューク殺し

  絶対に,遊びの殺人事件話のあとに本当に誰かが死ぬ,と思っていたから,きっちり観てた.だから,飲み物を直接マイルズがデュークに渡したのははっきりと認識してた(だって,毒の入った飲み物を渡すのが一番確実だから).

  あそこは気づいた人が多かったのじゃないかな.

・ヘレン殺し(?)

  1/3くらいは,ヘレンは死んでなくてガバっと起き上がると思ってた.「そして誰もいなくなった」パターン.笑

 しかし,,あの描写では銃を撃ったやつも関係していないとおかしいし,,やっぱり死ぬのか,,とか思ってたら,,『Un dollaro bucato/Blood for a Silver Dollar/荒野の
1ドル銀貨』パターン,,,,,それは,かなーーーーーり,まぐれすぎないか,,笑

・気づいた小ネタ

- 喉の消毒してたのはイーサン・ホーク
- ブランのパートナーがヒュー・グラント
- ジェレミー・レナーのソース (って何?)
- (いや,気づいてないけど) 時報の声 ジョゼフ・ゴードン・レヴィット
- 発電所にGoを出す,,巨大IT企業のデータセンターはバカほど電気を食うので,自前で発電所を持つレベルになってる.
- ナプキンにアイデア,,アマゾンの創始者ジェフ・ベゾスの逸話.
- 会社名 アルファ (Googleの親会社はアルファベット)
- (いや,気づいてないけど)飾ってあるポスター ブラッド・ピットの体に頭がエドワード・ノートン (From 『Fight Club/ファイトクラブ』
- デュークの配信 ミソジニストのYoutuber,問題発言(炎上)
- マイルズのビジネス「自動車から宇宙産業まで」および嫌な性格 イーロン・マスク
- Uber,NFT ,,,時間差はあるが,,IT分野の話題
- ナイヴズアウト,グラスオニオン → 歌のタイトル
- 破壊者(Disruptor) いっとき,アマゾンやグーグルなどのハイテクIT巨大企業をこう呼んでた
- ナイキのスウェットショップの話.アディダスだったか,,,,?
- ギリアン・フリン 『Gone Girl/ゴーン・ガール』
- ヒンデンブルグ 飛行船爆発
- セリーナ・ウィリアムス 本人だが,出オチ? なんかのパロディ?


  もっとあるかな,,なんかありそうだけどわからんのもたくさん.


 ,,で,謎解きもグダグダだったし,それがあるとわかるかもしれないヒントを散りばめて,,というわけでなく,絶対に真実には迫れない(そのための情報がない),という前フリの後に,探偵がネタバレをずっと説明するという,,

 これっていいんかいな,,


0 件のコメント:

コメントを投稿