「Wednesday S1E1/ウェンズデー シーズン1 エピソード1」
アダムズファミリーって観たことないし,バックグラウンドが全然わからないし,,でも,一挙配信,で目の前にあるし,で.
イメージとしては,
・アダムズファミリー → 怪物くん (なんかそう思ってた)とか妖怪人間ベム(親子)とか,,
・30年くらい前? 映画を観た.内容は全く覚えてない.ドライブインシアターで観た.いまのところ,人生でドライブインシアター経験はその一回.
・Christina Ricci.笑 やっぱね.で,,びっくりした,,,出てきたから.
設定のおかしさだけで押すなら,あまり興味が無いけど,,ドラマとしてどうなんでしょうかね,,
エピソード1は,めちゃくちゃスピード感あって,話の進め方の要領が良かった感じ.あと,Wednesdayの小さい皮肉や,ちょっとした会話のネタがよかったり.笑
全部意味あるんだろうけど,一部しかわからんかった.
==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)
アダムズ家のウェンズデーは,学校で弟がいじめられた仕返しに,いじめっ子を半殺しにしたので転校することに.
山奥深い,両親の母校 Nevermoreへ.
ルームメイトは Enid.カラフルなものが好きのようでWednesdayとは正反対.
Wednesdayはすぐに脱走するつもりだったので,学校に興味はなく,フェンシングで,学校の女王と仲違いするが,かつて彼女に命を救われた,と思っているXavierと知り合う.
また,セラピーから抜け出した際に,Tylerと知り合う.彼は,自分の父親を知っている保安官の息子だ.
保安官は,父親のGomezを殺人犯だ,という.
Wednesdayは,25年前の予言により彼女を殺すという少年が,森から出てきた化け物に襲われるのを目の当たりにする.
彼女は学校に興味を持ち始め,しばらくとどまることにする.
===
・ビジョン
彼女は,予知ビジョンが見れるよう.また,,過去もわかる?みたい.弟のいじめの現場のビジョン(というのか?)も見てたしね.
この設定はありきたりなんで,うまい制限つけたりしないと,なんでも来いになってしまう.どう扱うんかね.
・話の筋
25年前の予言めいたことと,父親の殺人疑惑についての調査ってのがメインなんだろか.あとは,学園モノ,として,友だちができたり,,でしょうか.
・Catherine Zeta-Jones (Morticia)
びっくりした.うわ.どすこいな感じで.顔がむくんでる感じがあったけど,,メイクのせいなのか,自然なのか,,,
『Traffic』,『Chicago』,『Entrapment』とか,,最後のはなんか体をくねくね扨せてたのを覚えている.つまらんかったけど.最初の2本はなかなかよかったぞ.
・Jenna Ortega
主役Wednesday.ゴスなイメージで,というかゴスメイク? というか,,目の周りのアイシャドウのイメージ? 最近の『X』のときのイメージそのままだわ.
・Gwendoline Christie (校長)
最近だと「Sandman/サンドマン」の,なんかしらんが悪魔みたいな役かなぁ,,でも,
「Game of Thrones」でしょう,,,,インパクトとしては.
デスクワークしてるイメージじゃないな,,,ただ,やっぱ背が高いので,こういうドラマのキャラとしてはいいのかも.
・Hunter Doohan (Tyler)
「Your Honor」のアダムですよ,,,翻弄されているキャラが同じような.笑
・いろいろどうでもいいこと
- Enid Sinclair
ルームメイトの子の名前なんだけど,Enidってのは,何かイメージのある名前なんだろうか,,「The Walking Dead」で,,ちょい,中途半端だけど一時期レギュラーメンバーとして出てたキャラの名前が印象的.
さらに,,やっぱSinclair,と聞くとなんかね.インパクトある.(cf. 『There Will Be Blood』)
- ナンシー・レーガン高校
もちろん,ロナルド・レーガンの奥さん(ファーストレイディ)の名前だが,,そういう高校あるんだろうか,,ロナルド・レーガン高校はたしか実際にあるよな.
レーガンはナンシーと赤狩り時代に知り合って,二人して俳優を吊し上げてた,とか,,そんでもって政界となかよくなったとか,,
- 名前の由来
水曜生まれの悲哀 なんだこれは,,??
- オフィーリア (寮)
家族に苦しめられ自殺した女,,でしたっけ?
ハムレットのオフィーリアのことよな? おかしくなったふりした恋人ハムレットに,実父の死亡(ハムレットが間違って殺した)の末の,おかしくなって,川に落ちたのもわからずに,,死亡,,
- ペンダゴン
Enidがここが広場(スクエア)よ,と紹介するのに,四角じゃない(字幕),と言ってて,実際にはペンタゴンってつぶやいている.ちょっとウケたんやけど,,
- "ウロコ"はセイレーン?
セイレーンは海の魔物で,船乗りを魅惑して船を沈めるってのが,一般的なイメージと思う.なので,ウロコ,なんだろうけど,,そもそも,セイレーンは鳥? 人間の顔をした鳥,とかやったはずなんやけど,,時代とともに今のイメージに変わったみたい.
- 3つの絵文字
縄 シャベル 穴,,,なんかあると思うけど,,わからん,,
- 黒のダリア
寮生にあった花,,好きな猟奇殺人の名前,,これは,もう,有名な事件.映画にもなった.原作の著者James Elroy は大好きな作家なのだが,,最近新刊出してるんかな,,
ケネス・アンガーのハリウッド・バビロンって本に,この事件の様子,腹がかっ割かれた写真が載っててビビったことを覚えている.
- 家父長制の一種である騎士道精神,,
これは,,極めて現代的な物言いの気がする.
- イタリア語が読める .. マキャベリの母語だから,,
うーん,,まぁ,マキャベリはわかるが,,マキャベリを知っているということがポイントなんか,,教科書レベルでは マキャベリ=権謀術数,君主論あたりだが,,Wednesdayが知っているということの説明にはならんかも,,なんかポリシーに関係する?
- 人形の斬首を効率化
これは,直接的に,フランスのギロチンが,首切り死刑を効率化,受刑者を苦しめないために,,ってので開発されたのとリンク.
- チベット僧員に5年いた叔父 囚人だった,,
一瞬,Bruce Wayneかと思ったが,,なんかネタあるのか,,
- ミルウォーキーまで飛んでね (Enid)
うーん,,ミルウォーキー → ジェフリー・ダーマー(殺人鬼),,ですが,,狼男とかのネタもあったんかな,,
絶対もっとネタあると思うけど,,勉強不足.
次も観ます.
0 件のコメント:
コメントを投稿