「The Last of Us S1E6 /The Last of Us シーズン1 エピソード6」
今回,アクションもドラマも抑え気味,,って気がしたが,なんだったんだろな,と考えると,無理やり一緒に行動するパターンとなっていたジョエルとエリーが,お互いに認め合うというか,自分たちの意思で一緒に行動する,というターニングポイントだったんかな,,と.
エリー役のベラ・ラムジー.演技上手いなぁ,,演出がうまいのかな,,間合いとその時の表情とかが抜群に思う.めちゃくちゃ整った美人,ってんでないのも有望株.
==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)
前回から3ヶ月後,二人は道に迷って,老夫婦が住む小屋に押し入り,自分たちの正確な位置や,トミーの情報,周辺の情報を求める.
近くの川の西はあぶない,という.死体だらけと.その死の川を渡り,トミーとファイアフライを探しに出る二人.
ジョエルは原因不明の胸の痛みを感じる.不安になるエリー.
野営中,エリーは,二人を仲間と考えているが,目的が達せられたら自分たちは別々の道を行くのだ,というジョエル.
見張っているはずが,眠りに落ちていたジョエル.はっと目を覚ますと,エリーが見張っていた.体力の衰えを感じるジョエル.
ダムの近くを通ったとき,馬に乗ったグループに囲まれる.どうやらトミーの事を知っていらしい.
壁に囲まれた町へ連れて行かれると,,そこにはトミーがいた.再開する二人.
トミーはここでマリアという女性と結婚していた.電気もある町で人々は平和に穏やかに暮らしている様子.秘密を守るため,死体をわざと放置したり,無線交信も禁止した入と徹底していた.
トミーはファイアフライと別れた後,マリアたちに拾われた.そしてマリアたちのルールに従っているようだ.ファイアフライは近くの東コロラド大学を拠点にしているらしい.
過去,ジョエルはトミーの世話をしていたつもりだったが,その時の経験は必ずしもトミーには良い影響を与えなかったようだ.
口論になった後,エリーの秘密をトミーに告げ,弱った自分ではエリーをファイアフライのところまで連れていけない,,と,トミーにその役目を依頼する.
結局トミーはその役を引き受ける.
エリーは,そのやり取りを聞いていて,ジョエルと一緒にいたいというが,エリーのためだ,とジョエルは突っぱねる.
しかし,出発のタイミングでジョエルは戻ってきた.
ジョエルとエリーは東コロラド大学を目指す.
大学では,ファイアフライを見つけられなかったが,不審な連中に襲われ,ジョエルは腹部に怪我をして意識を失ってしまう.
====
・既視感
どうしても,,こういうゾンビ系では,ありがちな,というか『The Walking Dead/ウォーキング・デッド』のフォーマット(オリジナルかどうかしらない)を感じざるを得ない.
ゾンビ(感染者)がさまよい,アウトローな人間があちこちにいる中,壁を作り,その中で秘密裡に平和に暮らすコミュニティ.
今回は近くにダムがあるし,電気を供給されているという理由付けもあって,それなりのリアル感はあったかも.
で,主人公たちはそこのルールにいまいち馴染めない,,,
主人公たちが立ち寄ったがために,その町に波風が立つ,,で,,と思ったら,そこはなかった.笑
・兄弟 仲違い → 仲直り
まず,再会に喜んだ後は,,ジョエルが心配したのになんで連絡しない(怒),いやー,ここではルールがあって,,何言ってんだ,世話してやっただろ,心配したぞ,あんなのは世話じゃない,ひどい目にあった,なにぃー!! という展開で良かったんだろうか.
イマイチ,喧嘩ポイントはわからんかった.
エリーの秘密を打ち明け,人類のために(自分たちが生き残るためにやってきたことの罪滅ぼしのために),エリーをファイアフライに連れていってほしい,と頼みこみ,,仲直り.
・吐露 → 仕切り直し
エリーは,最初,老夫婦の家を出た後,胸を抑えて苦しそうなジョエルに,あんたがいないと自分は終わりだ,とサラッと言っている.
で,,さらに,町で,ジョエルがトミーに言っていたことを盗み聞きしていたエリーは,「自分の周りの人間は全て死んだか,去っていた,あんた以外は」と,誰よりも一緒にいて安心を感じられるのがジョエルだという.
そもそも,トミーと再会するジョエルの様子を見て,少し複雑そうだったエリーは,自分が一番仲良かったのに,,とかいう感情を持ったんかいな.
ジョエルは,大事な大事な娘のサラ,そしてテス,,ともに守りきれなかったこと,最近体力の衰えを感じること,から,エリーを守れないと思っている.
それらを互いが知ることにより,誰かがセッティングしたからではなく,自分たちの意思でともに行動しよう,ということになる.
今回はそれだわな,,
・指笛の鳴らし方
今回は指笛なんだけどね,,ちょっと『To Have And Have Not/脱出』のローレン・バコールの口笛の吹き方のくだりを思い出した,,ぜんっぜんシチュエーション違うけどなぁ,,
あのときローレン・バコールは19,20歳くらいだそうで,,写真見て,えげつない20歳だな,,と.笑 ニックネームは, The Look ですよ,,わかる気がする.
・ダム
エリーの,ひねりゼロのギャグ.ダムを見て Dam/Damn (=ダム/くそったれ) というコメント,,苦笑
・ジョエルの病気?
あの胸が苦しそうなのは,,何かを思い出した?もしくは普通に病気??
・夢
野営中,エリがージョエル夢を尋ねる.羊の牧場,,一方,エリーは,,宇宙飛行士,,と.
そんで,,寝ろよ,というときに,月での羊の牧場の夢を見ろ,という.二人の夢をあわせたものだ.
しかし,,仕切り直しの後,,ジョエルは歌手になりたかった,と,,つまり,羊は適当やったんやな,と.
ドラマ部分はほんま丁寧な感じ.なもんで,,アクションシーンはオマケに見える.ドラマの部分に自信持ってんのかな,とか思うな.
0 件のコメント:
コメントを投稿