ページ

2023年9月28日木曜日

[海外ドラマ] The Walking Dead: Daryl Dixson S1E3


「The Walking Dead: Daryl Dixson S1E3」



  意外にIMDbのスコアも高いまま.

 一応は,いろんなことの回収もする,というか,先のことも考えてプロットに布石をうつという基本的なことはしようとしている.

 そんでもって,展開も早いと言えば早い.



 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2023年9月27日水曜日

[日記] Invasion S2E6/インべ‐ジョン シーズン2 エピソード6 お互い入り入られ,,

     

「Invasion S2E6/インべ‐ジョン シーズン2 エピソード6 」


  今回は,アニーシャパートと,モンティパート(と命名!)と,ミツキパート.

 アニーシャたちは,娘がいると思われるキャンプの近くまで来るが,エイリアンたちに襲われる.
 クラークは負傷し,仲間と逸れるも,なんとか,合流.

 エイリアンの攻撃に対し,ルークがやめろ,と念じるとエイリアンの動きが止まる.また,エイリアンの襲撃をルークは予想していた.


 ジャミラたちは,一旦,モンティの親の家に行く.そこで,自分の父親の浮気の跡を目の当たりにし,複雑な心境になるモンティ.
 翌日,病院へ行き,キャスパーを発見する.
 
 ミツキは,意識を取り戻し,再度エイリアンとの交信を試みようとする.医者は,エイリアンはミツキの弱いところを攻めてきていると忠告.
 ミツキがエイリアンと交信するとエイリアンはヒナタの幼い思い出を見せてきて懐柔しようとするが,ミツキはギリギリのところで我に返り,磁場を変化させてエイリアンに変化を起こさせる.
 その時の記録を見聞きし,エイリアンが話していることを知る.


 ,,もうなにやってのんかわからんようになっているが,,,どうも,ルークはキャスパーみたいにエイリアンの頭に入れるようだ.
 キャスパーはエイリアンを通じて前回ミツキにアクセスしかかっていた.
 ジャミラの夢は,,ただの夢なのか,微妙なところ.

 クラークたちの行動はどうなってんの?? 
 キャンプにむかおうとしてたのはいい.エイリアンが襲ってきて(これも,なんか理由はないのか? 単に場所が悪かっただけ?),なんかしらんがエイリアンが立ち去って,,油断して,車が横転,,,クラーク負傷.
 まぁ,いいでしょう.けど,他の仲間はどうなの? みんな同じように,急に出てきた路上の車にビビって,ハンドル切りそこねて横転なの? あのあとエイリアンがきたの?? なんで,あるきまわってたの??? 意味わからん,,

 とりあえず,ルークが変人→特別な人,に昇格したぜ,,と.


 モンティパートは,もう,一人モンティドラマだ.ジャミラが好きで一瞬,手を繋いだりして,世界の終わりの中でも,親の浮気の証拠を見つけても,ジャミラと心が通じて,,,からの,,キャスパー発見で,ジャミラはキャスパーの方へ,,シンプルな演技がすばらしい.
 ピーナツバターのフリもいい.母親がアレルギーだから,あのフラットにあるはずのないもの,,だから.つまり,あのフラットには母親は来てないってことだな.

 病院で,WDCの兵隊が倒れている,,モンティが,何かを守ったんだ,,って,それわかる??? まじで???? 
 あとなぁ,皆の心が揺れるのはわかるけど,信じたり諦めたり,ちょいころころしすぎだろ.
 モンティは,八つ当たりで言う,ジャミラが好きで励まそうとする,,でわりといいんだけどな.


 ミツキパート.手が震えてるのじゃない.モールス信号だ,,って,,あれなによ,,そんなん,最初からクルーたちと連携しておけよ,,ほんまに,話作ってるやつアホじゃないのか,,笑
 んで,,最初の交信の時,なんかエイリアンに刺激を与えてたのに,今回は,なんもせんとすんなり話ができて,,で,モールス信号で MAGNET で,磁場を変化させて,,って,もともとの交信は,磁場を変化させて,エイリアンを挑発したんじゃないの???????
  あと,あの大富豪の行動が薄い!! 人間が薄っぺらいだけかもしれないが,あんな薄っぺらな人間性,,リアリティ ゼロでしょう,,,,


 それなりにオチをつけてくれるんだよな,,AppleTV+よ,,,

 あの謎の金属片については,なんも情報増えてないし,wajo もわからんし,,けど,内容薄いから,あとのエピソードで取ってつけたような説明があって終わりかな.
 

2023年9月21日木曜日

[日記] Invasion S2E5/インべ‐ジョン シーズン2 エピソード5 助けを求めてもいいんだよーーー

    

「Invasion S2E5/インべ‐ジョン シーズン2 エピソード5 」


 まだエピソード5か,,もっともっと進んでいるように思った.うまく言えんが,,めちゃくちゃ長くやってる気がする.

 話も,あー,こことここをつなぐんだな,,と思うところはあるが,一向に収束しない,, Appleよ,,余裕あるなぁ,,

   でも,あんまり中身ないからあと5エピソードで終わらせることくらいできそうだ.

 誰でも仲間が必要で,必要なときには助けを求めて良い,,

 
 アニーシャは娘が車のタイヤ跡などから軍にさらわれたと結論づける.息子のルークは自分のせいだと落ち込み,そんなことはないと慰めるアニーシャも自分のせいだと自分を責める.
 自分たちは誰の助けも要らない,家族だけが信用できる,と思ってきたが,ムーヴメントのリーダーの行動を見て,助けが必要だ,と認識する.
 軍は,アニーシャたちが持っていたなぞの金属を求めて娘をさらったのだ.


 トレヴァンテはローズの手引で警察から逃げ出し,ローズの家に隠れていた.ローズがトレヴァンテのキャスパーのノートのかかしの絵を見てある場所を思い出す.
 そこへ行くと,近くに住むマーティンの銃が落ちていた.マーティンに会いに行くと放心状態で妻が何者かに連れされた,,とだけつぶやく.また,マーティンはローズに向かって,ビリーも向こうにいた,,ともいう.ローズは動揺する.

 まもなく,軍がやってきてマーティンを連れ去った.
 エイリアンたちがあらわれた頃,マーティンの息子がやはり行方不明になっていたのだった.


 WDCのエイリアンへの攻撃は成功したかに見えたが,エイリアンたちが反撃してきた.より凶暴で強い,通称ハンターキラーが襲ってくるのだった.
 ミツキは,エイリアンがなにかコンタクトしようとしていることに気づき,磁場に影響されるに違いないと読んで,磁場を変化させることでエイリアンを挑発してみる.
 そこにあらわれたのは人間の少女の姿で,なぜ自分たちを攻撃するのか,とミツキに問うエイリアンだった.
 一人突っ走るミツキに対し,助けを求めても良い,と諭すクルーだったが,ミツキは聞く耳を持たない.結局,エイリアンとの接触中に体調に不調をきたし救い出される.
 その直前,,ミツキに彼方から話しかける声があった.ジャミラ? と話しかける.それはキャスパーだった.


 うーん,,さらわれた人,行方不明になった人は,どうやらエイリアン側にいるってことかいな,,もしくは意識だけが取り込まれているのか??
 
 キャスパーの体は病院にあったみたいで,その意識が,エイリアン側の何かでミツキに通じている感じ.
 演出の仕方でわくわくするところかもしれないが,,ふーん,,という感じ.

 ミツキパートはもう,,,なんつーか,,こう,視聴者にこうなのかな,どうなんかな,,と思わせて,その通りになる,とかその予想を裏切る,とか,そういう流れをつくれないのよな,,すべてが唐突っぽくて,,,
 鳥が8の字で飛ぶ,磁場の影響をうける,,くらいは,まーそうかな,,だけど,次は,特別な磁場があるのじゃないかと調べるくらいじゃないのか,,ありったけの機器(なんの?)を集めて,電磁石作ったの? わからん,,,
 が思った通り,エイリアンは何か反応する,,,
 クルーが,助けが必要ならそう言って,みたいなシーンで,見せたいものがある,,ってジャングルに連れ出して,その様子からみんな関係しあってる,とか説くのだけど,,いやーー,説得力ゼロだろ,,頭が痛い,,

 アニーシャパート.演出とは言えあの息子のルークはイライラするだけだし,,あの謎の金属がえらくポイントなんだな,くらいかな,,筋が通ってるのは,,

 エイリアンは姿を隠して近づいてきているのか,そういう物質的なものじゃないのか,,とにかく,気づかれずにあちこちに行けるようだ.

 やっすいなー,と思う一つが,通称キラーハンター(ドヤ顔)のWDC大統領,,いや,,普通に正式名称決めとけ,とか思うけどな.
 状況的にあのシリアスな状態で,そんな会話ないだろ,,

 あー,見てる最中もっと文句言ってたけど,忘れた.笑
 


[日記] Invasion S2E4/インべ‐ジョン シーズン2 エピソード4 スタンド・バイ・ミーか,,

   

「Invasion S2E4/インべ‐ジョン シーズン2 エピソード4 」



 かろうじてドラマになってると思われるUKパート.
 ドラえもんの劇場版よろしく,いやないじめっこのモンティが,頼りになるタフガイに,,,と思ってたが,そうでもない.

 しかし,モンティ役の子は演技がうまい.だから,ドラマ部分は彼が引っ張ってるかんじ.

 キャスパーがいるはずのフランスに渡るため海底トンネルの入り口までやってくる一行.しかし,封鎖されていた.
 偵察隊が出たものの帰ってこないとか,,,
 子どもたちはそれでも,車を捨て,徒歩でトンネル内に忍び込むことに成功する.

 トンネルの中では偵察隊が死んでいた.

 トンネルの外が騒がしくなる.WDCが攻撃したときだ.

 そして,少しすると,パワーアップしたエイリアンが行動しだす.

 トンネルの中を逃げる子どもたち.

 なんとかフランス側にたどり着くが,エイリアンが出てこないように入り口を爆破しようとしているところだった.間一髪で救われる子どもたち.なんとかフランスまでやってきた.一人が負傷したが,残ったジャミラたちは先へ進む.

 一方,フランスの病院では何かしらエスパー的な素養がある子供が集められていた.その中にキャスパーもいた.しかし,彼は意識を取り戻していない.

 そしてやはりパワーアップしたエイリアンが動き出した.病院では仕方なく,キャスパーを置いて皆避難しだした.


 こっちのパートは目的が明確なので,典型的なプロットであっても,まぁ,楽しめる.
 モンティの親のほろっとさせる話とか,妹が活躍するとか,セオリー通りの演出.

 あんだけ命がけでキャスパーを,となる理由が,ジャミラ以外はわからない.笑
 モンティについては,ジャミラに気があるからだろうとは思うが,,

 でも,ま,それもよしか.

 トンネルの中でジャミラは夢を見る.キャスパーがあらわれるが,,もともと男前だったけど,一年経って役者の子が大人顔に近づいたのでは,,笑

 あのwaja waja ってのは,どう落ち着くのか,,「Game of Thrones」のホード‐みたいなオチになるんやろか,,


2023年9月18日月曜日

[海外ドラマ] Foundation/ファウンデーション S2E8


「Foundation/ファウンデーション シーズン2  エピソード8」



  Isaac Asimov: Foundation の,知識が全くないワタシがドラマ見ながら思ったことをつらつらと.

  おぉ,,なんか,ちょっと,やっと大きな構図が見えたような.そして,いくつかのプロットがパラレルに進行する形のドラマにありがちな,タイムライントリック(とまではいかないけど)が.

 面白いドラマは,それぞれのキャラが,メインのプロットに都合の良いように動くのじゃなくて,それぞれの思惑で動いて,それぞれおもしろいってなもんだと思うけど,このドラマ,おもしろいです.


 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2023年9月17日日曜日

[海外ドラマ] The Walking Dead: Daryl Dixson S1E2


「The Walking Dead: Daryl Dixson S1E2」



  あー,パリから逃げる時,妹が妊娠ってわかった瞬間,あ,そういうことね,とわかるな.

 パンデミックが起こってから,数ヶ月くらいだったら,そうかな~,とか思うのだけど,12年?経ってるのに,食いつないでいけるのか,,あんな城にいて,,と思うなぁ,,

 けど,今回良かったのは,Darylたちが訪れたコミュニティが維持されたこと.病気だった先生が死んでしまったけど,それは仕方ない.


 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2023年9月15日金曜日

[海外ドラマ] The Walking Dead: Daryl Dixson S1E1


「The Walking Dead: Daryl Dixson S1E1」



 このシリーズ(含,フランチャイズ)は,消化試合で文句言うために観ているようなもの.

 どう文句言うかなぁ,,という感じで観始める.が,ちょっとだけ期待できそうな?

 でも,うぉ? 「The Last Of Us」みたいな?? 笑

  なーんか,全部,薄い,感じはするのだけど,,最後の港のシーンとか.


 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2023年9月6日水曜日

[日記] Invasion S2E3/インべ‐ジョン シーズン2 エピソード3 あーそうですかー,,としか言いようがない

  

「Invasion S2E3/インべ‐ジョン シーズン2 エピソード3 」



 全く面白くはないのだが,文句を言うために観ている感じ,,最後の方の「The Walking Dead」みたいなもんだ.

 ひたすらミツキパートがつまらないのだけど,その理由は,ドラマがないからか,,と思ったり,役者の演技がイマイチ,と思ったり,,もするが,,単に話がつまらん,ということなのか,,

 致命的につまらん.


 ミツキは,単なる偶然も重なって,宇宙船がどうやらSOS信号を母艦に送っていること,宇宙船はステルス技術で見えなくされていること,,などを発見する.

 次にSOSが発信される時刻を正確に予測し,そこでステルス状態を解除する偽のシグナルを送り,エイリアンたちの宇宙船を見えるようにする.
 そして,全世界の核爆弾を使って,それらの母艦を爆撃する.

 作戦は見事成功する.

 アニーシャは,ムーヴメントメンバと関わりたくなく,難民キャンプに送ってもらうことになっていた.
 移動途中に,救援要求信号を受け取り,急遽,救援に同行しないといけなくなる.
 ある家族が車中に閉じ込められ,エイリアンたちに囲まれているのだ.
 救出しようとしているときに突如エイリアンたちが動きを止めてしまう.それはちょうど,母艦を核爆弾で攻撃したタイミングだった.

 アニーシャは一安心するが,車に一人残しておいたサラがいなくなっていた.


 トレバンテは勾留されていたが,身元不明店のチラシを見ているうちに,キャスパーのノートの絵と関係していることを発見する.
 保安官事務所が,エイリアン母艦の攻撃に成功したことで湧いているスキに,ノートの秘密を伝えた事務員に開放してもらう.

,,,,

   まずな,,ミツキパート,,,
 数々の先達の学者たちが失敗して,精神状態に異常をきたしたのに,ミツキは平気なのはなぜなの? 特別なことはしてないので,エイリアンさん側の都合じゃないの?? あのエイリアンの意識にヒナタがいて,とか,になるんだろうけど,,想像しただけでつまらん,,(まぁ,正確には,ワタシの想像内容はつまらん,ということです)

   で,,不規則なシグナルの謎を解明するけど,,3次元スプラインって,,なんのこと? もうちょっと,視聴者に手がかりを見せて,それは実は,,って形にしないと,数ヶ月も研究してた人は単に馬鹿だったのね,か,ミツキは超天才なんだね,といううすーーーい印象しか生まれない.

 ステルス技術に気づくのは,まったくの偶然で,そのタイミングで通りかかっただけだし,,,
 
 このパートはほんと,観てて凹む.


 アニーシャパートは,ここはアニーシャ役の人がちゃんと演技してるので,そして,なんとなくドラマ的なものは続いているので,まぁ,,よし,,,なんだけど,
 救援要望信号を受け取って,助けねば!とそっちに向かのは,まぁ,いいよ.信念に従ってるんだから.けど,アニーシャたちはべつのところに送る約束をしていて,「他の車の連中は」救援に行かないんだから,一瞬止まって,アニーシャたちを別の車に移して,自分たちだけで救援に行けばええですやんか,,ねぇ??

   サラは,あの謎の金属を入れたカバンを持ってたから,どっかに連れて行かれた,って設定でしょうか,,ルークがいつも問題の緒になるようなアホな行動してくれるので,便利なキャラになってる.
 トレバンテのいるオクラハマが9:42? くらいで,アニーシャのあたりはもう真っ暗なので,,どこにおるんだ?  

 トレバンテパート. ノートの謎の一部が解明! でもないわな,,なんか知らんが,キャスパーは事前に,あのトレバンテが勾留されている地域での行方不明者の情報を知らない間に受け取っていた,,ってことなんよな,,ふーん,というしかない.

 そして,,このトレバンテがいる街って,もしかしてもしかして,シーズン1の最初のエピソードの街か? サム・ニールが保安官してた?? ちょっと懐かしかった.笑

 今回,エイリアンたちに対して一矢報いた,という流れになってるが,まだエピソード3だし,いやいや,そんな単純でないで,というのが全員わかるような運びなんだよな,,

 UKパートはよこい.子供の大冒険が一番おもろいかもよ.

2023年9月4日月曜日

[海外ドラマ] Special Ops. : Lioness S1E8


「Special Ops. : Lioness S1E8」


  最終回.

 めっちゃすぱっと終わった.見せ場を作り,問題もわかりやすく提示して終わった.

 Kaitlynの旦那との会話とか,どこまで要るんかいな,と思ったけど,最後の,戦果,として,Cruzの「ちょっと石油の市場価格が変わった」ってことにつなげるためだったんだな.

 Morgan Freeman,,めちゃ贅沢な使い方だった.

 Cruz役の人,めちゃめちゃ演技うまいわ.Nicoleも,冷徹に結果だけ,を聞く姿が,前回に引き続き,いい味.作戦成功,って聞いてもGood Job,の一言も言わない,,
 
    バシっと終わったので,シーズン2があっても,別の話として欲しいな.Cruzはもうナシ,で,Joe,Kaitlyn,チームメンバは出てもいいかな.
  そんくらい完結してたと思う.


 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2023年9月2日土曜日

[日記] One Piece S1/ワンピース シーズン1 素晴らしい!!

  

 「One Piece S1/ワンピース シーズン1」



  マンガの「One Piece/ワンピース」は60巻くらいまでは読んだような,,記憶.細かいことは全く覚えてないが,各キャラのイメージは覚えている,,アニメ・アニメ映画は未見,,という状態でドラマ視聴.

 
 いやー,,,これ,めちゃくちゃすばらしくないかい?? なにより,キャラクタを含めた絵としての統一感がすばらしい.これが金をかけるということか.

 各キャラも,マンガのイメージをうまく実写キャラに昇華できてる感じがする.

 ルフィの,脳天気なまでに,夢を追い,友情を信じる,というキャラとしての行動がイメージにぴったり.見た目はやや違和感があったが,画面の中で動き出すとパーフェクト.

 ゾロは,もう静止画の見た目の時点でポイントが高い.そして,キャラとして動いていてもイメージ通りだし,なにより,さすがミスター千葉のご子息,剣を構えてのアクションがめちゃくちゃちゃんとしている.これは素晴らしい.ほんとに.

  サンジも,見た目(静止画),動き(アクション),台詞回し,と全部素晴らしい.アクションもマンガでみた,くるくる回ってたのを思い出すし,いちいち女性に絡んでいく感じが,らしい.笑

 ゾロとサンジのやりとりもマンガのイメージ通りで,しかも,ドラマの中でも違和感がない感じ.

 ナミはマンガのイメージが,あまり残ってないのだけど,このシリーズでは一番掘り下げられていたのでは,,

 ウソップは,やや,,男前すぎるけど,これも言動含めてちょうど,の感じ.

 役者はどの人も知らないけど,シャンクスだけは,めちゃくちゃ既視感があって,だれだっけ,,と思っていたが,「Yellowjackets」の不幸の人? Adam だった人だ.笑

 ミホークなんか,,忘れてたのに実写見て,ぉぉ,思い出したってな感じで.笑


 ほんとにどのシーンもお金がかかっていて,外のシーンはどれもすばらしい.

 少し違和感があるのが,ドラマの運びがスピード感がめちゃくちゃあってダレない,という反面,ルフィのカリスマ性ってあまり描かれてない気がするところ.
 なぜ,ゾロが一緒に来ることになったのか,とか,,よくわからなくないかい,,というもの.あとのメンバは一応,,一緒にいる理由がわかるようにはなっている.

   あと,,ミホークが,ルフィのことを面白いやつだ,,とか言ってるが,それ,何見たの? という気も?? ルフィを捕まえに来て,ゾロの挑戦受けてやり,,そんだけと思うけど,,ハテ? 

 マンガを読んでいるものとしては,関係性みたいなのが頭に入っていると思うけど,このドラマだけで見ると,やや性急なんかな,と思った.しかし,そこは,勢いで問題なし,ということでよいかも.

 これはシーズン2あるよな,,と思うも,金はかかってそうなので,大成功してもらわないと次はないのかな.

 ドラマは短い中でも,今後の展開に関係する名称や,事柄が触れられてたりして今後のシーズンを見越したものになっているなとも思う.
 原作がしっかりしているし,原作者もかなり入っているようなので,この体制でやり続けてくれたら良いシリーズができそう.
 キャラが若者キャラばかりだから,あまり長いシリーズになると,当初の,らしさ,がうしなわれていくかな,,とか,,今からロングランのシリーズになるときの心配をするワタシ.笑

 いやー,面白かった.

 また読み直してみるかな,,