ページ

2022年2月27日日曜日

[海外ドラマ] 1883 S1E7



「1883 シーズン1  エピソード7」


 
  淡々と,,事件が起こってる,,

 トルネードと牛泥棒,,,後者は西部劇で頻出ネタだが,,前者はあるんかいな,,撮影がめんどくさそうだからあまりないのか,,

 開拓者の行く道は大変だな,,,とドキュメンタリーのように?映していく.

 今回,颯爽と二枚目が登場する.このまえColtonが出てきたとこなのに,,

 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2022年2月26日土曜日

[海外ドラマ] Severance/セヴェランス S1E3


「Severance S1E3/セヴェランス シーズン1 エピソード3」

  
  
  記憶があいまいになるとか,そういうたぐいのやつは,たいてい,記憶とか知覚が歪められている者の視点で話が進むので,あとで,あーあれはそういうことだったんか,となることがほとんど.

  あの数字の羅列も,きっと本当は違うものが映っているのだろう.ただ,登場人物の視点なので,知覚を改ざんされてしまっているのだろう.
  会社内で目にする物事は,どれも信用できない,,,


 このドラマはまさしくそのパターンだと思うのだけど,今の所,全然,,からくりがわからない,,


  ワークライフバランスとかも風刺的に入ってきてるけど,本質なストーリーとは絡んでませんわな.



 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

[海外ドラマ] Severance/セヴェランス S1E2


「Severance S1E2/セヴェランス シーズン1 エピソード2」

  

  
  そういえば,,エピソード1は,オープニング(というのか,,キャストとかがテロップされるやつ)がなかったが,今回はあった. なかなか悪夢的で,おもしろかった.

 前回に引き続き,Severance手術を受けた人間たちの生活がブレイクダウンして示されていく.

 Lumon社は,ルールを破ると,Grainerっていうおっかないおっさんがやってきて,そいつに休憩室,という名の懲罰房に連れて行かれる.


 実家の近くの女子校で,校則をひどく破ったら,,グリーンルームってのに入れら
れるんだ,,と友達が言ってたのを思い出した.壁も床も全部グリーンらしい,,,余計に気が狂いそうだ,,とも思った.昔の話.


 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2022年2月25日金曜日

[海外ドラマ] Severance/セヴェランス S1E1


「Severance S1E1/セヴェランス シーズン1 エピソード1」

  
  ポスターがいまどき,,すこしゆるい感じで,なんとなく観始める.

 ある男の額から上に,デスクワークしているその男(たぶん),という雑なコラージュ.笑

 仕事で頭がいっぱい,,という感じ?

  エピソード1を観る限り,,変形『Matrix』みたいな感じ? 

 最初は風呂敷広げまくり,,と思ったが,意外にさっさと状況の説明がある.



 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2022年2月22日火曜日

[映画] Belfast/ベルファスト

  [映画]ネタバレ感想一覧


「Belfast/ベルファスト」


 パーティでのダンスシーン,,ここで,ハッピー指数はメーター振り切れた感じ.笑

   

  アカデミー賞のノミネートがすごい.作品賞、監督賞ほか計7部門だとか.どれだけとるんだろうか,,(これ書いているのは2022/02/23)

 監督Kenneth Branagh の幼少期の半自伝的映画,,とか紹介されている.

  作中の主人公の子供の年齢は9歳.その子視点での世界=家族,近隣のご近所さん,学校,,の日常が語られる.


 ノミネートの状態を考えると,多くの人の共感を得たのだと思うけど,,それはどの辺りなんだろうか,,うーん,,似たような経験をした,ということなのか,もちろん,ある程度の大人なら,状況を理解して,察して,十分に感情移入することはあるだろう.
 そういう作りになっているということなのか.

 アイルランドのベルファストでの話.純粋日本人のワタシには共通する地域性は何もない.作中出てくる暴力衝突に発展しそうな宗教的な対立も基本的にはない.


 が,,,確かに,,不思議なことに,めちゃくちゃ多幸感に溢れている映画だった.少なくとも,そういう感じがした.
   
 子供の笑顔がキーかなぁ,,子供の頃,,(家族,近所の人に守られて)無敵だったよなー,,,(しみじみ)



 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑

2022年2月21日月曜日

[海外ドラマ] The Walking Dead S11E10


「The Walking Dead S11E10/ザ・ウォーキング・デッド シーズン11 エピソード10」


  もともと

1)The CommonWealth組 (Eugene等 vs. CommonWealth)
2)Meridian奪還組 (Maggie & Negan + 1)
3)Daryl in Reapers (Daryl vs. Reapers)
4)Alexandria居残り組

だったのが,,一気に 1) の話に.

 前回,さっさとReapersの話にケリをつけて,,1ヶ月後.

 どうも,MaggieとLydia(+ some?) は,いないらしいが,残りは,Common Wealthの中で過ごしている.

 この世紀末?のような世界で,文化的で安全な社会が築けている,,様子.

 いろいろ途中を端折っているみたいで,そこはいいけど,設定がちゃちすぎる気がするのよな,,こんな話にリアリズムを求めるのはアホだ,というのはわかっていても,,
 
 全然,TWDに詳しくないワタシの感想/文句なので,TWDラブの方はスルーで.



 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2022年2月19日土曜日

[海外ドラマ] Peacemaker/ピースメーカー S1

  海外ドラマ タイトル一覧


「Peacemaker/ピースメーカー シーズン1 (E1-8)」




 うぉーい,,面白かった!!!! 


  『The Suicide Squad/ザスーサイド・スクワッド』の彼,にフォーカスしたスピンオフ.

  Project Starfishでの計画のブリーフィング時にボンクラな質問をしてた,あの調子,,そのままのエピソード8回分.

  同じ人が演じていて,同じ人が監督(大部分のエピソード),同じ人が脚本,ということで,このドラマでは,Peacemakerについては,映画とボンクラの粒度,世界観が全く同じ.こういうことって簡単にできるんだろうか,,観る人(ワタシ:つまり作り手から見て他人)が持つであろう印象ってのが的確にコントロールされてる.

 関西では吉本新喜劇ってのを週末にテレビでやってた(今は知らない).それは基本,各芸人のしつこいまでのギャグが連発する喜劇,なんだけど,体裁は,ベタな人情劇で,ストーリーを追うと,ホロリとさせる内容が入っている.
 このPeacemakerもそんな(?)感じ.

  ストーリー自体は特段新しそうにも思わないが,キャラがしっかり立っていて,ぶれないのでボンクラな世界観にどっぷり浸れる.

 メインはエイリアンの侵略を防ぐ,サブとして,各キャラの成長,というか,人となりを見せていく感じ.


 シーズン2も早々に決まったそうだが,ここからどう持っていくかな,,



 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2022年2月17日木曜日

[映画] King Richard/ドリームプラン


「King Richard/ドリームプラン」


  アメリカンドリーム達成! みたいな映画かなと思ったら,そのようでもあるし,そうでもないような.邦題は明らかにアメリカンドリームをイメージさせる.

 原題はKing Richardで,彼女たちの父親がなにかとでしゃばって,仕切るのを揶揄してKingと言われていた,ってことを指しているらしい.子役スターを擁するステージパパ,ママという類か.
  Veuns と Serenaの物語,,,ではなくて,その父さんの物語なんだな.

  どうでもいいけど,,本作のサウンド担当している人に,Richard King,と言う人がいるみたい,,トリビア.笑

 あと,,最初の頃の,Williams家の車,めちゃかっこいい.Prince Hawthorne ってフロントのタイヤカバーには書いてある.カバーの真ん中は,スズキのマークと思うけど,,違うかな.このマイクロバスめちゃほしい.

 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑

2022年2月14日月曜日

[海外ドラマ] The Walking Dead S11E9


「The Walking Dead S11E09/ザ・ウォーキング・デッド シーズン11 エピソード9」


   今,物語が動いているのは

1)The CommonWealth組 (Eugene等 vs. CommonWealth)
2)Meridian奪還組 (Maggie & Negan + 1)
3)Daryl in Reapers (Daryl vs. Reapers)
4)Alexandria居残り組

で,前回は,2&3,4の話だった.

  数ヶ月のブレイクがあって,今回は 2) でスタート.

 今後どうなるかわからないけど,クリフハンガー → 数ヶ月 → (今)再スタート → クリフハンガー分一気に回収 → 即,次のチャプター開始,,みたいで相変わらず雑やなぁ,,と.笑

 全然,TWDに詳しくないワタシの感想/文句なので,TWDラブの方はスルーで.


 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2022年2月12日土曜日

[海外ドラマ] Reacher/ジャック・リーチャー ~正義のアウトロー  S1

 海外ドラマ タイトル一覧


「Reacher/ジャック・リーチャー ~正義のアウトロー シーズン1 (E1-8)」


  Tomちんの映画でそんなのあったなー,,,観たことあるな,,確か原作の小説シリーズがあるんやな,, 程度の認識で今回鑑賞.

  原題は Reacher だけやけど,まぁ,,Jack といえば,,Ryan,Bauer,Shephard,Dawson,,たくさんいる.他にもいたはずなのに書いているうちに,,フェードアウトした,,

  邦題のサブで,正義のアウトロー,,だと.法の外やけど,正義,ということで,世の中,公には正義が行われないってことでフラストレーションがたまってるんやろなー,と思う.

 Reacher は,195cm ある設定らしい.Tomちんのときと真逆の設定だわ,,そして演じるのがアメコミからそのまま実写化したような,Alan Ritchson.IMDbによると,身長(わずか)188cmなので,原作からするとかなり小さい.笑

 ポスタはほとんど彼の背中しか映っておらず,クッキングパパのような顎に首筋.

 こういうのはカタルシスはあるけど,こればっかりが強調されると,表は嘘ばかり→陰謀論,,となりそうでやや怖かったり.

 
 シーズン1は,可もなく,不可もなく,,,映画に例えると,飛行機の中で観るのにちょうどくらい.



 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2022年2月10日木曜日

[海外ドラマ] 1883 S1E6



「1883 シーズン1  エピソード6」



  前回折返し?ということだったのか,「事件」があったが,今回はなし.

 Boring the devil --- ツライことでがあった,とにかく次へ行け,こちらが凹んでいるのを見て楽しむ悪魔を退屈させろ,,,
 まさにそういう回.

 各キャラのなんといい感じの会話がたくさん.
   
 テキサス州を離れてオクラホマ州にはいる直前の最後の交易地点.


 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2022年2月7日月曜日

[映画] Nightmare Alley/ナイトメア・アリ-

   [映画]ネタバレ感想一覧


「Nightmare Alley/ナイトメア・アリ-」

  
  
  出演陣,豪華.監督はdel Toroだし.
  Bradley Cooper  racoonの声より,やっぱ実写で.
  Cate Blanchett  威圧感ある役ぴったり
  Toni Collette   何かしら,,普通の顔が怖い,,(失礼!)
  Rooney Mara     オフショットは怖いが,映画の中ではいつも可愛らしい
  Wiilem Dafoe    ほんまいい顔してる

 面白かった.2時間30分,堪能した.

  ストーリーは,ほぼ,,思ったとおり進んだ感じで,意外感は全くといっていいほどないけど,やっぱ見せ方なんだな,,と思う.

 男が,人生やり直し,と,徐々にのし上がって,一線を越え,自分が作った虚像に飲み込まれて,もっとも忌み嫌った,もとの人生に引き戻され,落ちぶれる話.    


 嘘発見器が反応しないとき,,そこが人生のターニングポイント.

 


 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑

2022年2月5日土曜日

[映画] The 355/355

  [映画]ネタバレ感想一覧


「The 355/355」

  

  頭使わないで良さそう + Jessica Chasttain 出てるってので観たが,,,,うーーーーん,,,,,

 IMDbのスコア見たら,4.9(2022/02/05時点) だった.最近観たドラマや映画の中ではダントツに低い!!!!!

  355 ってのは,アメリカの実在(とされる)女性スパイのコードネームらしいけど,,,邦題も The がついていて良いのでないの?? 笑

 The があれば,ほら,みんな知ってるあの 3555 だよ,ってことになるのに.355 だけやったら,,関西だと,551(の豚まん)のパチもんか? とか思ってしまう.

 新しい俳句の形式か? とか.

  いや,ただの文句言いです,,

 出演者は結構豪華な気がするけど,,脱税疑惑(←実際,どうなんだろ)の范冰冰までいたりで中国マーケットも睨んで,,そんな外野なことも頭に浮かぶ余裕がある2時間だった.
 
 突っ込みだしたら全部なんやけど,,何をどうしたら面白くなるのか,,ワタシらのような素人ではわからない,,,


 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑

2022年2月1日火曜日

[海外ドラマ] The Woman in the House Across the Street from the Girl in the Window/窓辺の女の向かいの家の女 S1


「The Woman in the House Across the Street from the Girl in the Window/窓辺の女の向かいの家の女 シーズン1 (E1-8)」



  発作的に観たが,,ハズレだったような.

 タイトルがよくわからん,,笑

 The Woman in the House             (その)家の中にいる女
  the House Across the Street from  ~と道向いの家
  the Girl in the Window             窓の中の少女

,,英語がよくわかってないが, the Girlの道向の家ってなんだ,,

  the Girl in the Window ってな銅像でもあるんだったら別だけど,,

 で,the Girl in the Window って言えば,そら『The Woman in the Window/飾窓の女』を思い出す.まぁ,,有名な映画なんで,,と思ったが言わずにおくと,,今回のドラマは,こうなんというか,現実と妄想,想像の世界が曖昧になるようなもんかいな,,,と思ったりするわけだ.
 まぁ,,概ね,当たってる.笑


 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)