ページ

2022年6月30日木曜日

[海外ドラマ] The Lincoln Lawyer/リンカーン弁護士 S1E9


「The Lincoln Lawyer S1E9/リンカーン弁護士 シーズン1 エピソード9」



 


  まだ,起承転結の 転 の続きのようだ.

 どんどんくる.ちょっと盛り込み過ぎの感もでてきたが,勢いか.

 何が残っていて,何がカタが着いたのかもはやよくわからないが,個人的に回収できてないと思うのが,

・Izzy運転の車が砂漠を走り,その中で,Mickeyが全て終わった後で講釈しているような場面,,ありゃなんだ? (エピソード10でわかるだろうけど)

・クライアントの秘密をバラして良いとき,,,犯罪が起ころうとするときにはクライアントの秘密を話しても良い,,,いつ使う? どう使う? どうオチる??



 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2022年6月29日水曜日

[海外ドラマ] The Lincoln Lawyer/リンカーン弁護士 S1E8


「The Lincoln Lawyer S1E8/リンカーン弁護士 シーズン1 エピソード8」



   あー,,,自信満々だったのに,,外した. 恥

 Eli→警官→Elliot と思っていたが,,Eli→バックシート→Elliotだった. 

 でも,本質は「Bosch Legacy」ネタと同じかな.どっちが先かは知らないけど.



 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2022年6月28日火曜日

[海外ドラマ] The Lincoln Lawyer/リンカーン弁護士 S1E7


「The Lincoln Lawyer S1E7/リンカーン弁護士 シーズン1 エピソード7」


  このあたりになると,ヒントだよ,という流れが露骨なだけに,,そのヒントが何かわからないときは凹む,,,, 

 ヒントは,,弁護士はクライアントの秘密を守らないといけないが,,何かしら犯罪が起ころうとしているのなら,レポートしないといけない,,とMickeyが言っているところ,,だと思うが,,でも,それが何を指しているのかさっぱり? 笑


 あと,,やっぱり,Mickeyにも,どうやって,陪審人(になる人)を事前に買収できたのかわかってないのね.
 もう,郵送されるのを途中でインターセプトして,その人になりすますしか無いよな,,だから,,郵便局内に(買収の)協力者がおるってことですか,,な?

  陪審員がNo.7なんて,呼ばれている.思い出すのは,『12 Angry Men/十二人の怒れる男』のラスト.
 12人の陪審員が白熱の議論をするわけだが,いろいろあって,議論が終了,裁判所を後にするとき,,議論した者たちが,ふと,,お互いに自己紹介するシーン.あー,あんだけ議論したのに,,お互いに名前も知らないんだ,,ってボンクラ中学生のワタシは妙に感動したのを覚えている.



 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2022年6月26日日曜日

[海外ドラマ] The Lincoln Lawyer/リンカーン弁護士 S1E6


「The Lincoln Lawyer S1E6/リンカーン弁護士 シーズン1 エピソード6」

 


  起承転結,の転くらいに思えた.笑

 そうくるのか,,と.

  Elliot事件の背景全容が明らかになってからの,Elliotの演技は明確に変わって,あー,今までは本当のことを言ってなかったけど,今は全部ぶちまけてるんだな,という感じが伝わってきた.役者ってすごい.

 しかし,,こうくると,,,物語の進む方向というか終わり方は見えてくる気がするけど,,またさらに,転がくるのか,,



 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2022年6月25日土曜日

[海外ドラマ] The Lincoln Lawyer/リンカーン弁護士 S1E5


「The Lincoln Lawyer S1E5/リンカーン弁護士 シーズン1 エピソード5」

 

 バックグランドストーリー回. ,,と言っても,Lorna,Cisco,Izzyの過去がちらり.ほんとチラリ,だけ.どれも,なんか不穏な匂いしかしないという,,笑


 メインはjury selection(陪審員選択)の話.『Runaway Jury/ニューオーリンズ・トライアル』という映画を覚えいて,あーあの話だな,,と.映画の内容を見返すと,ちょっとありえない内容だが,今回話題になっていることは,大体説明されていると思う.



 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

[日記] みんな何を検索してるんだろう 2022/06/26

ブログのプラットフォームはいろいろあって,他がどうなっているのかわからないけれど,ワタシが使っているココは,とりあえず,統計情報として,どのエントリが

a) どれだけクリックされて読まれたか

b) どれだけ検索結果として表示されたか

の情報は教えてくれる.


a) はわかりやすくて,コレ読もうか,という意識のあらわれであって,とりあえず,エントリが読まれた数と理解して良い.当然,ココなんてほとんど読まれないので,この数字を見てどんな傾向がある,とか言えるレベルではない.


一方で,b)は,説明を読むと,誰かが検索して,ワタシのエントリが画面に表示されて検索者の目に触れたら,,カウントされる数字みたい.つまり,読まれなくても良い.


例えば,検索者が 「TOKYO VICE」 で検索して,ずらっといろんなエントリが表示される.それで,数ページスクロールして,10ページ目でワタシのエントリが表示されたとする.すると,9ページまでは何もカウントされないが,10ページ目まできて,ワタシのエントリが検索者の目に留まる状態になったときにはじめてカウントされる.


人気のあるエントリを書く人なら,「TOKYO VICE」で検索≒b)のカウントだろう.だって,検索上位にでてくるんだったらそうなるわな.


ワタシの場合,b) のカウントは,検索して,そこそこ,何ページも見よう,という人がいて,始めてカウントされる感じになる.


ワタシの b) のカウントはそういう数字だ,として,,どんな傾向があるか,,この数字とて,傾向を語るほどには大きい数字じゃないけど,,どんなエントリがb)のカウントを稼いでいるか,,

(念のためだけど,ワタシのエントリの内容が評価されているんじゃなくて,題材(大抵はドラマ自身)がどれだけ検索の関心事となっているか,,だよ)


・アマゾンプライムのドラマは結構検索されている感じ

・次いで,,Apple TV+ のドラマも多い感じ

・Netflix系はさほどでもない


この3つが特徴かな,,と.


最近だと「Bosch Legacy」は沢山の人が検索している感じ.少し前だと,「Severance」はめちゃくちゃ多かった.


ワタシはわからんわからん,と書くだけで何も情報がないエントリだったけど,やっぱり視聴者は,あれはどうなってんだ,と調べた,ということかな.

「Severance」はそういう側面があったと思うけど,「Bosch Legacy」の方は普通に観てればよいドラマだったと思うけどなぁ.


ドラマの内容の割に検索が多かったのは,「Wheel of Time/ホイールオブタイム」,「The Woman in the House Across the Street from the Girl in the Window/窓辺の女の向かいの家の女」とか,みんなめちゃ検索してた感じ.そんなに検索するところあったかな,,,とか,思ってしまった.笑


ハイ,統計情報見ててちらっと思ったことでした.




 





[海外ドラマ] The Lincoln Lawyer/リンカーン弁護士 S1E4


「The Lincoln Lawyer S1E4/リンカーン弁護士 シーズン1 エピソード4」

 
いろいろ断片的に情報が出てきて,頭が追いつかない,,

 ・Elliot事件とEli事件の関係 -- Magic Bullet
 ・Carlinの逃亡の理由
 ・盗聴してるのは誰 なぜ
 ・JerryがFBIからアプローチされていた理由

くらいがメインの謎,か,,


 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

[海外ドラマ] The Old Man/ザ・オールドマン~元CIAの葛藤 S1E3


「The Old Man S1E3/ザ・オールドマン~元CIAの葛藤 シーズン1 エピソード3」

 
  DanとAbbeyの過去については,,思った通りだった.しかし,,それが,そもそもFarazがDanを生きたまま連れてこい,と思っている理由なのかなぁ,,

 もう一つ明らかになったのが,Danの脳内フレンド(娘)かも,と思われていたEmilyの正体.

 なんか既視感があるが,,

 面白く観てるんだが,ときどき(いつも通り?)わからないところがある.

 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2022年6月24日金曜日

[海外ドラマ] The Boys/ザ・ボーイズ S3E6


「The Boys S3E6/ ザ・ボーイズ シーズン3 エピソード6」



  話は割とシンプルな気がするけど,登場人物のそれぞれのストーリーの作り込みが濃いのでめちゃ楽しめる.

 今回も実名たくさんで,知らんかった余計なことまで知ることになった.笑

  ホームランダーは基本,ヘタレっぽいのだが,ソルジャーボーイは,いまのところ,モノホンの不良っぽい気がする.


 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2022年6月23日木曜日

[海外ドラマ] The Lincoln Lawyer/リンカーン弁護士 S1E3


「The Lincoln Lawyer S1E3/リンカーン弁護士 シーズン1 エピソード3」

 


  MickeyはメインのTrevorの事件を担当しつつ,,次々と他のマイナーケースも担当するが,,その解決があまりにもあっけないので,,ほんまか,と思うことしきり.

 Mickeyは大変やな,というところだが,いやいや,これって,もともとJerryがこういうスケジュールで動いていたな,ということだわな.

 ドラマ上,こういうシチュエーションに主人公を無理なく登場させるために,殺されてしまった人,Jerry,という感じ,,合掌.

 そして,,今回も瞬殺,の事件が出てくる.それも,おそらく,,次の裁判への無理のない導入のため,だと思われる.笑


  そうそう,,Trevorの車,Fisker Emotion っていう電気自動車らしい,,,かっけー.


 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2022年6月22日水曜日

[海外ドラマ] The Lincoln Lawyer/リンカーン弁護士 S1E2


「The Lincoln Lawyer S1E2/リンカーン弁護士 シーズン1 エピソード2」

 

  Mickeyはジャズが好きらしい,,そして,,ちらっと映ったゴージャスな家,,これらって,,「Bosch」に似てないかい? 家なんて一瞬同じ家かと思った.笑

 で,,原作者は同じだった,,


  リンカーン弁護士,,リンカーンに乗ってるから,,って,それだけ? と思っていたが,ちゃんと理由があった.

 いくつもの事件をパラに受け持っていて,あちこちに移動する必要がある.忙しくて資料読んだり考え事する時間すらない,,移動する車の中が唯一邪魔されずに考え事ができる場所,,ということで,リンカーンが動くオフィスみたいな感じなんだな,と理解.

  最後の方の,おれはクルマの中で冴えるんだ(I think better on the road.)ってセリフがかっこよかった.


  あの古いモデルが Not Guilty のプレートだったけど,もう一台のゴージャスなSUVっぽいのは,Dismissed (取り下げ) だった.

 さて,いろいろ盛り込まれていて大変だ.


 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2022年6月20日月曜日

[海外ドラマ] The Lincoln Lawyer/リンカーン弁護士 S1E1


「The Lincoln Lawyer S1E1/リンカーン弁護士 シーズン1 エピソード1」

 

  その昔,,マコノ平がやってましたな,,あれは映画みたいで,,関連のドラマもあったのかしらん,,

 とにかく,過去は知らないです.このシリーズから観はじめ.

 タイトルから,リンカーンを愛車にしてるのだろうけど,それだけでいろいろ特徴出せるんだろうか,,そのリンカーンに何かしらの意味を持たせてるんかなと思うけど,,どうなんでしょう??

  アメリカでのリンカーンブランドの立ち位置がわからないので,,もしくは,特定の古いモデルが有名だったりするのだろうか.

 子供の頃,リンカーンといえば,でかいアメ車の代表的イメージで,リアから見ると,テールが,円の上半分が真ん中にあって,,というイメージ.




 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2022年6月18日土曜日

[海外ドラマ] The Old Man/ザ・オールドマン~元CIAの葛藤 S1E2


「The Old Man S1E2/ザ・オールドマン~元CIAの葛藤 シーズン1 エピソード2」

 


  途中,うわ,これは斬新だ!! と思ったシーンがあって,一気に目が覚めた.笑

  なんとなーく背景はわかったような(というか明確に説明されていること,という意味で)気がするけど,全部は繋がってない,,
 おそらく,世界情勢とかの常識的な知識があればつながるのだろうけど,,ボンクラにはそこまでの知識はない.

  
 とにかくDanは追われているわけだけど,一人では無敵の男も,大抵は予想外のこととして,女性が絡んでくる,,というパターンに符号.

 役者の実年齢で,15歳差,,なので,,まぁ,,ハリウッドのパターンから言うとあるのかいな,,というところ.

  そうそう,,Zoe役の方,「Shining Girl/シャイニングガール」で,主人公のロックな母親(Rachel)を演じていた方だわ.



 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

[海外ドラマ] The Old Man/ザ・オールドマン~元CIAの葛藤 S1E1


「The Old Man S1E1/ザ・オールドマン~元CIAの葛藤 シーズン1 エピソード1」

 

  うーん,,,タイトル,老人? 年寄りの男? 年配の男? いろんなニュアンスがあるんだろうけど,観ようと思わん.笑

 よっぽど自信があるってことだろうか.

  Jeff BridgesとJohn Lithgow の2枚看板なんで,ビッグネームではある.確かに, The Old Manだ.


 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

[海外ドラマ] The Boys/ザ・ボーイズ S3E5


「The Boys S3E5/ ザ・ボーイズ シーズン3 エピソード5」

 

  ホームランダー観ていると,フィクションとわかっていても,なんかイヤーな気分になるね,, 子供の頃の(昭和の)いじめっ子のガキ大将的な感じで,,

 あと,いい人側の方も,かなり問題がある.都度都度いい人側,であるためには,都度判断しないといけないが,それは大変.なので,最初から少なくとも越えてはいけない一線を持っておく,というのが一つの方法と思うが,その線を越えてしまう.

 本当にそれ以上やったらあかん,というところで踏みとどまれるかどうか.

 行動指針としてのラインは越えるけども,ほんまに越えてはいけないところの前では踏みとどまる,,それができるか.


 今回も色々実名が出てきて,,それ,大丈夫な引用なの?とか思ってしまう.笑


 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2022年6月15日水曜日

[映画] The Northman/ザ・ノースマン ノースマン 導かれし復讐者


「The Northman/ザ・ノースマン ノースマン 導かれし復讐者」


 監督が『The Lighthouse/ライトハウス』のRobert Eggers,なんかの役でAnya Taylor-Joy,Nicole Kidman が出てる,,,くらいの前知識で観た.
(基本,何も知らないで観たい,,)

  話はすげーシンプルで,人間的な規模感もせいぜい数十人くらい,,なんだけど,2時間17分の長尺を感じさせない没入感があった.

 北欧神話とか詳しかったら,もっと楽しめたのかも.


 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑

2022年6月13日月曜日

[日記] 1年経った

ブログを始めて1年が経過.


コロナ禍でどうにもこうにも暇だったんで始めてみたわけだけど,ある程度,以前の日常が戻ってきた今でも,暇はゆるく続いていてるわけで,ブログもゆるゆると続いている.

以前だと,暇な日,観たいドラマがあったりすると,朝から晩までノンストップで観続けたりして,廃人の一日,,を過ごしていた.コレがすごく疲れる.笑

今は,観たら適当に何か書く,という緩衝時間があるので,さほど,,廃人には近づいてないことが救いか.


世界を2つに分けて映画好き,と,別にそうでもない,としてみたら,確実に映画好きに入るワタシだが,そこは適当なわけで,当然コレ観てるよな,という映画も結構観てないことが多い.たぶん,,普通の映画好きレベルなら誰でもそうだろうと思う.


過去に,趣味映画鑑賞,として,話し出していきなり会話終了,みたいなことが何度もあり,軽く話の導入として出てきたはずなのに,そこで,未見です,,で終わった作品群の例としては,,,


・スターウォーズシリーズ (何作ある?) 

 1本として完全に観たことはない.(地上波テレビでやってるのをちらと通りすがりで観たとかはある)

   理由も特になく,たまたま,観てないとしかいいようがない.

 ちなみに,,『道との装具』,,でなくて,,(なんでこんな変換なんだ,,)『未知との遭遇』は観てる.


・ハリーポッターシリーズ (何作ある?)

   これも1本として観たことはない.スターウォーズと違って,,ほんとにまったく観たことない.

 これまた理由はない.たまたま.

 でも,『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズは全部観ている.(例に出すこと自体が間違っている?)


・ジブリ作品

 『ハウルの動く城』かな,,なぜかそれだけ観たことがある.あー,キムタクは,いつもキムタクだ,,とか思ったな.

 他は観てない,,と思う.

 アニメが苦手ということもなく,,ピクサー関係はたいてい観ている気がするし,,,


もっともっとあった気がするけど,,なんでこんな話を書こうと思ったのか,,笑


じゃ,寝る



 

 

 








2022年6月10日金曜日

[海外ドラマ] The Boys/ザ・ボーイズ S3E4


「The Boys S3E4/ ザ・ボーイズ シーズン3 エピソード4」

 

  全体的にいやーな感じの進み方で,容赦ない感じ.

 冒頭のミュージックビデオ(ソルジャーボーイが歌っている体)見ていて,キム・カーンズの名前を見ておぉおぉ,と.ベティ・デイビスの瞳,めちゃ好きでした.

 おそらく,BGMでかかる曲とかすべて意味があるのだろうけど,そこまではわからない.

 キミコがピンチ,,ただ,,この描写であることがわかる,,と思う.



 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2022年6月9日木曜日

[海外ドラマ] The Boys/ザ・ボーイズ S3E3


「The Boys S3E3/ ザ・ボーイズ シーズン3 エピソード3」

 

  ホントの意味で胸糞悪いのは,人間が肉片になって飛び散る「おかしな」様子や,みなが平気で下品な下ネタを連発するところでなくて,喧嘩が強いやつが好き放題するところを見せられることで,更に言うと,子供時代のいじめを見聞きする感覚に近い.

 もちろん,おとなになっても胸糞悪い大人の行動はあるが,子供のときは世界が小さいので,眼の前の,まぁ,パワハラ,がもう世界の全てに思える時があって,あの絶望感が思い出される,,ってので,やっぱり上のような感想になる.

 本作では,ホームランダーが,力の点ではダントツで強く,誰にも止められない,,しかし,シーズン1,2および,3のエピソード1,2くらいでは,このホームランダーも,人に好かれたいという,少しは他人のリアクションを考慮しないといけない,,と,思うところがあったが,,,もう,それは必要ない,と開き直ってしまうと,,本当にやばい存在で,しかも,そいつが,邪悪(かつ,幼稚)だとすると,,目も当てられない.
 子供の時の,人望が全くないいじめっ子と同じ存在に感じる.

 後半見ていて,,そんなこと思ったなぁ,,,ほんと,,気持ち悪かった.

  ジョーカーは純粋悪,である意味突き抜けてるけど,このホームランダーってのは,幼稚,というのが一番嫌だ.笑


 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2022年6月8日水曜日

[海外ドラマ] The Boys/ザ・ボーイズ S3E2


「The Boys S3E2/ ザ・ボーイズ シーズン3 エピソード2」


 

  いいですなぁ.おもしろい.
  いちいち,良い.笑

  The Boys(ブッチャー,フレンチー」キミコ)は,ソルジャーボーイの死因を探るために,それぞれ,ガンパウダー,クリムゾンカウンテス(クリムゾン伯爵夫人?)を訪れる.

 ニューマン議員が能力者と知って色々調査するヒューイとスターライト(アニー).

  The Boysを抜けたマザーズミルクの苦悩.

  ヴォート社代表エドガーからの寵愛をなくしたホームランダー.

 
 独裁者を求める大衆(独裁者は,何も決められなくなった民主主義の中から生まれる,,,).


 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2022年6月7日火曜日

[海外ドラマ] Shining Girls/シャイニング・ガール S1E8


「Shining Girls S1E8/ シャイニング・ガール シーズン1 エピソード8」


  シーズン終わった.最終話だった,,,,,,,

  無理筋なストーリーをなんとか理由付けようと頑張ったワタシだったが,,てんてんてん,,,涙


 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2022年6月6日月曜日

[海外ドラマ] Shining Girls/シャイニング・ガール S1E7


「Shining Girls S1E7/ シャイニング・ガール シーズン1 エピソード7」


   KirbyとJinの共通点から,,なにかわからないか,,,



 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2022年6月4日土曜日

[海外ドラマ] The Boys/ザ・ボーイズ S3E1


「The Boys S3E1/ ザ・ボーイズ シーズン3 エピソード1」


  来ました.最も信頼しているプログラムの一つ.

 グロ,下ネタに容赦がない,,(ある一定レベルで抑えているとは思うけど,,)
 とくに最初の能力者刈り,,ターマイト(アントマンのパチもんみたいなやつ)の描写,,あれは強烈.笑 油断すんなよ!という制作側のアラートか? 笑 控えめに言ってもサイアクなネタだ,,


  あと,現状の社会問題とかをてらいもなく入れてくる.シーズン1のときは,わりと気づけた気がしているが,シーズン3になり,シーズン1のときほどの密度で気づけてないので,だいぶ気づいてないんだろうな,,

  さて,復習をせずにいきなり観始めたので,多少思い出すのに時間がかかった.

  ビリー・ジョエル推しも,続いている,,



 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2022年6月3日金曜日

[海外ドラマ] Shining Girls/シャイニング・ガール S1E6


「Shining Girls S1E6/ シャイニング・ガール シーズン1 エピソード6」



 『From Dusk Till Dawn/フロム・ダスク・ティル・ドーン』なみに,話(のテイスト)ががらっと変わった,,一気に『Groundhog Day/恋はデジャ・ブ』へ.


  Harper側の話.タイムトラベル系で,こっちは,ルールがちゃんとしている気がするので,わりとすんなり見れた,かな.


  Harperって,まぁ,人間的にゲスで,そこは一貫しているなぁ,,このあと,Harperがなんで,殺人を犯してなんであんな変なことをしたのか,という答え合わせになっていくのだろう.



 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)

2022年6月1日水曜日

[海外ドラマ] Shining Girls/シャイニング・ガール S1E5


「Shining Girls S1E5/ シャイニング・ガール シーズン1 エピソード5」



  もはや,,このドラマ内のルール,を見つけ出すことが,関心事となっております.

 そして,,勝手に,,そのルールってかなーり恣意的なもんじゃないのか,,と想像して,勝手に冷めてきております,,



 ==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)