「Glass Onion/ナイブズ・アウト グラス・オニオン」
これは,「そして誰もいなくなった」フォーマット,に近いなぁ,,ニヤニヤして観始めた.
小ネタは楽しかった.
2時間超えの長尺なれど,,とりあえずここまで観てきたことを別視点でリプレイってのがあるので,内容的には90分ものくらいのイメージ?
あー,そいういうことだったんか,あのときのあの仕草はそういうことか,,ってのがあれば,もう一度観る,ってのがスジだけど,これは,もう作品の中でそれをやっちゃう,という,前作『Knives Out/ナイブズ・アウト』のパターンを踏襲.
ちょっとノレないな,と思うのは,ダニエル・クレイグの(ワタシの勝手な)違和感かなぁ,,最初から最後までどーも,,慣れない.007の印象が強すぎるのか,,『Logan Lucky』のときはそう違和感なかったけどな,,うーん.
あと! ダニエル・クレイグのパンツ,な.タックがたくさん入って,ベルト無しで,シャツインのスタイル.すごくダサく見えたのだけど,,わざと? 現代の話よな?
明るい画風に,ダニエル・クレイグ,エドワード・ノートンらの歳とった顔がまざまざと映し出されるのも,,.歳相応なんだろうけど.
全体としてどーなんだろうか,,色々社会問題の見出しだけは入れてたけど,薄い話ではあるなぁと.
あと,,ナイヴズアウトって何? 邦題だけについてるのか,,続編マーカーか?? ただ,,US のポスターにも Knives Out って書いてあるらしい.
==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑